アプリで広告非表示を体験しよう

おっきい生春巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
iihi009
生春巻きの作り方参照レシピ
*レシピID:1420000280
福福生春巻き
みんながつくった数 1

材料(1人分)

<1個分の材料>
ライスペーパー
1枚
ハム
1枚
スモークサーモン
1枚
レタス(またはサニーレタス)
2枚
カイワレ
1/5パック
春雨
10本
新タマネギの薄切り
5~6枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ライスペーパーは両面にサッと水をかけ、皿に置く。すぐ柔らかくなるので、硬いうちにレタス、ハムと具を置いていく。
    *レタスはなるべく大きい葉を洗って水切りしておく。
  2. 2
    カイワレは根を切り洗い水切り。春雨は熱湯で2分もどし流水をかけてから水切りしておく。
    カイワレ、春雨を乗せる。
  3. 3
    新タマネギの薄切りを置き、スモークサーモンを乗せる。
    *写真は新タマネギを切らしたのでレタスを入れました。
  4. 4
    左右を折り込んで、手前から向こうへきつめに巻いていく。
    *左右を折るのは途中でもいいし、巻くのも向こうからこちらでも、とにかくやりやすく巻く。
  5. 5
    巻いた反対側です。
    *具が多く、左右を折りにくい時は折らなくてもよいのですが、片側だけでも折ってあると食べる時に具がこぼれないので、食べやすい。
  6. 6
    ニラをはさむ時は、巻きの途中で入れる。左右を折って1回しっかり巻いた後が、はさみやすい。

おいしくなるコツ

*濡らしたライスペーパーは、手前を皿から少し出しておくと張り付いた時楽。または、皮が、ピッタリ皿につかないざらついた生地の皿を使うといいかも。 *巻きがゆるいと食べづらいので、しっかり巻く。

きっかけ

今回使用したのが、大きいライスペーパーだったので、れたすも大きいものが使え楽々具を巻けました。ライスペーパーが大きいので、春巻きも大きくなりました。

公開日:2012/04/23

関連情報

カテゴリ
生春巻き
料理名
生春巻き

このレシピを作ったユーザ

iihi009 私は年中無休・無給の料理人。モットーは手抜き・使いまわし・使いきり。安心・安全・安価。素材に手をかけない単純・素朴・簡単料理。家人のコレステロール値が上がらないように豆腐、納豆、おからをよく食べています。

つくったよレポート( 1 件)

2012/05/26 20:15
子供用に小さ目に切っちゃいましたが(^_^.) 美味しかったです(^^)/
ひなまま0929
(✿´▽`)ノつくレポありがと~♪ぷっくら可愛い生春巻きですね!今日、ぷっくらこすずめ3羽が、家のベランダに来ました♪(ご飯粒まいておびきよせたんですけどね)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする