アプリで広告非表示を体験しよう

りんごのワイン煮ゼリー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
iihi009
プルプルワインゼリーは固めに作りクラッシュゼリーにして、ワイン煮のリンゴの周りに飾ります。

材料(8人分)

リンゴ
4個
赤ワイン
200cc
200cc
ハチミツ
大さじ4
干しブドウ
40g
レモン
1個
ゼラチンパウダー
大さじ4
100cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    リンゴは皮をむいて半分に縦切り。匙をクルンと回し芯をくりぬく。
  2. 2
    100ccの水にゼラチンパウダーを投入。かきまわして水を浸透させる。しろい部分が残ったら少し水を足してまぜる。
  3. 3
    くりぬいた芯のへこみに干しブドウを入れる。レモン半分を絞りかける。
  4. 4
    赤ワインと水を入れる。干しブドウの上にもかける。
  5. 5
    ハチミツをかけまわす。
    ふたをして火にかけ煮立ったら弱火にして煮る。(30分ぐらい)
  6. 6
    水位が下がったらワインを足して煮る。竹串がすうっと通るようになったら火から鍋をおろす。
  7. 7
    ふやかしたゼラチンを小さく分けて鍋のあちこちに投入。
  8. 8
    あちこちかき混ぜゼラチンをよく溶かす。(できれば鍋底にヒヤロン、氷など置いてとろりとするまでかき混ぜる。)
  9. 9
    粗熱がとれたら、冷蔵庫に入れ冷やし固める。
  10. 10
    ホイップクリーム、チーズクリーム、マシュマロなどの白をのせたいところですが、今あるヨーグルトにリンゴ粒ジャムを混ぜトッピング。
  11. 11
    やはりヨーグルトはトップに止まってくれません。盛る容器を皿からグラスに変更します。
  12. 12
    出来上がり!
  13. 13
    リンゴを初めから大きいグラス分けて作るとパーティ用にも便利です。

おいしくなるコツ

今回私は冷蔵庫に入りやすいように浅めの鍋を使いふきこぼれそうになり苦戦してしまいました。やはり鍋は深めをオススメします。

きっかけ

ワインゼリーが好きなのでリンゴのワイン煮を作る時はワインゼリーにします。

公開日:2011/01/08

関連情報

カテゴリ
ゼリークリスマス向けアレンジ
関連キーワード
りんごワイン煮 りんご ワインゼリー パーティやお誕生会のデザートに
料理名
ワイン煮

このレシピを作ったユーザ

iihi009 私は年中無休・無給の料理人。モットーは手抜き・使いまわし・使いきり。安心・安全・安価。素材に手をかけない単純・素朴・簡単料理。家人のコレステロール値が上がらないように豆腐、納豆、おからをよく食べています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする