アプリで広告非表示を体験しよう

健康法師の 牡蠣の炒めものガーリックオニオン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ももちゃn
ニンニク入れないで、ガーリック風味が簡単にできちゃう、これは便利!

材料(2人分)

冷凍牡蠣
大10個
パプリカ 赤 黄
各2分の1個
白ネギ
1本
生しいたけ
1パック
人参
小2分の1本
ターツァイ(茎のところ)
2枚分
あさつき
2分の1束
旨粒しょうゆ&ガーリックオニオン
4ふりぐらい
炒め用油
大さじ3
片栗粉
大さじ山盛り2~3杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キッコーマン パラっとかける旨粒醬油をいただきました。その中のガーリックオニオンを使います。
  2. 2
    白ネギは2センチぐらいの斜め切りにする。
    パプリカは一口大の乱切りに、しいたけは大きければ2つに切る。あさつきは5センチぐらいに、ターツアイは3センチぐらいに人参は薄切りにする。
  3. 3
    牡蠣は解凍して片栗粉((分量外))をまぶして水でそっと洗い、キッチンペーパーで水気を拭いて片栗粉をたっぷりまぶす。
  4. 4
    フライパンに油を大さじ2熱し、3の牡蠣を入れて、両面こんがりと焼き目がつくまで焼き、取り出す。
  5. 5
    そのフライパンに油を大さじ1足しで野菜を炒める。
    人参に火が通ったらO.Kです。
  6. 6
    牡蠣を戻しいれて、2分ぐらい炒めます。
  7. 7
    皿に盛り、アサツキを乗せ、ウマ粒醬油ガーリックオニオンを2ふりかける。

おいしくなるコツ

牡蠣を炒める時の片栗粉はたっぷりまぶしてください。 仕上げのガーリックオニオンは、野菜の量などで違うので、食べる時に調整してください。

きっかけ

キッコーマン旨粒しょうゆでつくるアイデアレシピモニターに当選したので作りました。

公開日:2012/09/17

関連情報

カテゴリ
牡蠣

このレシピを作ったユーザ

ももちゃn もっと手抜きできないかと日夜考えている、怠け者主婦です。主婦歴?十年の経験で培った独自の料理法や、手抜きの仕方を伝授します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする