アプリで広告非表示を体験しよう

【糖質制限】家族と一緒に1皿80kcalカレー作り レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ラムちゃん1224
ポイントは、1皿分以上入れ過ぎたりおかわりしないこと、意外と糖質とカロリーのある野菜をよけて食べること!(笑)1皿には、お肉を30gくらい分だけ盛り付けること。

材料(8皿人分)

カロリー50%オフバーモントカレー8皿分
1箱(※1皿分50kcal糖質6.9g)
1000ml
鶏ムネ肉(一口大に切る)
240g(糖質0g/259.2kcal)
【家族用野菜】
人参
120g位(7.8g/45kcal)
玉ねぎ
1.5個(24.5g/126kcal)
()内の数字は→
分量(分量の糖質量/カロリー)
隠し味オールゼロ系のコーラ
お玉1くらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回はカロリーハーフのバーモントカレーに頼ってみました。
  2. 2
    1皿分の糖質とカロリーです。
    8皿分つくることができるので、出来上がり量の8/1くらいだけ盛り付けるようにしないといけません。
  3. 3
    材料に、じゃがいもは使いません(笑)ルーにじゃがいもの糖質が出てくるのをちょっとでもカットします。

    人参は中1本くらいです
    あとで避けて盛るので、大き目に切ります。
  4. 4
    玉ねぎは、1個と1/2個くらい使いました。

    後で避けにくいけれど、頑張ってよけたほうが糖質とカロリーを下げられます(笑)
    なので、これも大き目にカットしました(笑)
  5. 5
    肉は低カロな胸肉を使います。

    鍋に分量の水と、野菜、胸肉を入れて、煮込みます。

    (※普通は油でいためますが、いきなり煮込むことで油の余計なカロリーをカットしてみました)
  6. 6
    そのあとの手順はパッケージ通りで、
    野菜が柔らかくなるまで15分~20分くらい煮込みます。

    隠し味もこのとき一緒にいれて煮込みます。
  7. 7
    野菜が柔らかくなったら火をとめて、ルーをいれて、完全に溶かす。

    とろみがつくまで弱火で11分くらい煮込みます。
  8. 8
    ★盛り付けは、8等分が、どの程度の量になるかが全量を測りにくいので、レトルトルーなんかの一人分を目安に80g前後程にしておくと無難!

    胸肉は30g位(2切れ分位)で30kcal位
  9. 9
    あとは、代替主食とご一緒に。
    小麦ふすまパンや、なんちゃって麺(大豆麺とか糸寒天とか)で、カレーヌードル風、和風だしと合わせてカレーうどん風など、
    お好みの代替主食でアレンジ!★
  10. 10
    ★野菜は、葉野菜が糖質もカロリーも低いので、チキンほうれん草カレーなんかだったら、もりつけるとき、カロリーと糖質高め野菜を避ける作業しなくてもいいから、楽になります。

おいしくなるコツ

1皿分の糖質は低めですが原材料にでんぷん砂糖等入っているので血糖値影響します 私は境界型でこのくらいの量なら大丈夫なので家族用と一緒に作ってみました。 なので各自のタイプにより、糖質量が少なくても糖質の種類で血糖値上がる場合は注意して下さい

きっかけ

カロリーハーフのカレルー。糖質量も私の境界型の場合では食後血糖値も許容範囲だったので作ってみました~。

公開日:2013/09/12

関連情報

カテゴリ
チキンカレーにんじん玉ねぎ

このレシピを作ったユーザ

ラムちゃん1224 がっつりお肉系大好きな男子3名と暮らす4人家族☆ 男子の胃袋をつかむため日夜研究中! 私は糖質オフ研究中♪ (低糖レシピに出てくる珍しい食材は主にアイハーブ等→http://bit.ly/MD3V3C ←ブログ記事で、糖質オフレシピ、家族の普通レシピ、カテゴリーごとに分けて投稿中です ) つくれぽアレンジ大歓迎☆レポ感謝☆ https://bit.ly/2GxT9XP(インスタ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする