アプリで広告非表示を体験しよう

燻製器を使って!まぐろジャーキー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おさかな大将
変わり種のジャーキーを作ってみました。脱水シートと燻製器を使用します。イイ感じに裂けて旨味が凝縮したまぐろジャーキーです。

材料(約5人分)

まぐろ(刺身用の柵)
400g
★醤油
200cc
★みりん
100cc
★酒
100cc
★砂糖
大さじ3
★おろしにんにく
小さじ1/2
★おろししょうが
小さじ1/2
★七味とうがらし
少々
★黒こしょう
少々
脱水シート
10枚程度
スモークウッド(サクラ)
2時間分
スモークチップ(サクラ)
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ★の材料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。しばらく冷ましておく。
  2. 2
    まぐろは1cmの厚さに切る。
    必要に応じて、燻製器にぶら下げられる大きさに切り分ける。
  3. 3
    ジップロックにまぐろと冷めた①の液を入れ、空気を抜いて封をする。冷蔵庫で12時間漬け込む。
  4. 4
    ざるにあけ、漬け込み液を切る。洗わずに、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
  5. 5
    脱水シートにまぐろを挟む。よく乾燥させたいので間を開けて並べる。
    冷蔵庫で24時間乾燥させる。脱水シートは数回交換する。
  6. 6
    燻製器にぶら下げられるように、まぐろの両端に竹串を刺す。間隔を開けて複数のまぐろを通す。
  7. 7
    S字フックや針金を使って金網にまぐろをぶら下げる。燻製器にセットする。
  8. 8
    70~80℃で1時間 熱乾燥する。火力や蓋の隙間で温度を調節する。
    (スモークウッドはまだ使わず、電熱器やコンロ、炭などで加熱して乾燥させる。写真は電熱器)
  9. 9
    一度まぐろを取り出し、キッチンペーパーで表面の水分を拭く。まぐろが割れてしまわないよう注意する。
  10. 10
    火をつけたスモークウッドを入れ、70~80℃で2時間 燻煙する。
    途中でまぐろの上下を入れ替え、汁が出ていたらキッチンペーパーで拭う。必要に応じてチップを追加する。
  11. 11
    取り出して、しばらく冷蔵庫で落ち着かせれば完成。
  12. 12
    YouTubeに調理動画を掲載しています。
    https://youtu.be/5kyQUA_N1Xs
  13. 13
    ビーフジャーキーのレシピもあります。
    https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1370016333/

おいしくなるコツ

・調理後は縮むので、切り分ける際に形が悪くても大丈夫です。 ・燻製器を使う際は火事や火傷に十分注意してください。

きっかけ

ジャーキーを作りたくなったが、ビーフジャーキーとチキンジャーキーは既に作ったことがあったので。

公開日:2020/08/08

関連情報

カテゴリ
燻製ビールに合うおつまみその他の調理器具その他の魚料理マグロ
関連キーワード
マグロジャーキー 男の料理 スモーク
料理名
まぐろジャーキー

このレシピを作ったユーザ

おさかな大将 多趣味なアラフィフYouTuberです。 チャンネル「おさかな大将の釣りと料理と時々ギター」で紹介したレシピを掲載しています。 https://www.youtube.com/user/osakanataisho 自宅でできる燻製、自分でとった川魚や山菜の料理などなど。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする