アプリで広告非表示を体験しよう

腸活❤鰹と胡瓜とところてんの梅胡麻和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
ところてんを立派なおかずとして食べられる一品です。
おつまみやおかずをもう一品という時に最適!
腸活やダイエット、夏バテ対策の一品としてもおすすめ♪

材料(3~4人分)

お有刺身用のカツオ
1パック
きゅうり
1本(150g)
ところてん
1個(130g)
★梅干し
大1粒
★新生姜
1かけ(30g)
★すりごま
大さじ1
★スダチ果汁
大さじ1
ごま油
大さじ1
ところてんの黒酢
1袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    見切りで半額になっていたお刺身用のカツオを購入し使用しました。
    お刺身用であればマグロ、ブリ、タイ、サーモン、イカ、タコ、貝類等お好みの物、その日買えた物など何でも良いです。
  2. 2
    ところてんは130g入りが4個セットの物を使用しました。
    これ位の分量の物が使い切りで便利ですね。
  3. 3
    梅干しは種を取って包丁で叩いてペーストにします。
    新生姜は千切りにします。
    ボウルに★を全て入れてよく混ぜ合わせます。

    スダチ果汁はレモンや柚子等お好みの物にしても良いです。
  4. 4
    水を切ったところてんと細切りにしたきゅうり、ごま油、ところてんに添付の黒酢を加えてよく混ぜ合わせます。
  5. 5
    お刺身で食べるより小さめに切ったカツオを加えてよく混ぜ合わせれば出来上がりです。

    すぐに食べても良いですが冷蔵庫で30分間ほど冷やすと味が馴染んでより一層美味しいです。
  6. 6
    器に盛り付けて完成です。

おいしくなるコツ

分量や味付けはお好みで自由に調整して下さい。

きっかけ

暑くなる時期にぴったりの一品として考案し作成しました。 新生姜の爽やかな辛みが食欲をそそり、スダチ果汁、梅干し、黒酢のトリプルパワーで疲労回復や夏バテ予防になるように考えて作りました。

公開日:2023/05/11

関連情報

カテゴリ
かつお簡単おつまみ簡単魚料理生姜(新生姜)きゅうり
関連キーワード
誰でも作れる ダイエット 夏バテ対策 お酒が進む
料理名
鰹と胡瓜とところてんの梅胡麻和え

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする