アプリで広告非表示を体験しよう

お肌もぷるぷる♪鶏皮入り醤油麹焼きそば レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
鶏皮肉が苦手な方は豚肉などの醤油麹漬でも可。麺もうとんですれば焼きうどん、ちゃんぽん麺で作れば焼きちゃんぽんと応用できます。野菜もあり合わせの物で可。

材料(3~4人分)

焼きそば用の麺
3玉
もやし
1袋
ピーマン
3個
人参
1本
鶏皮肉の醤油麹漬け
150g
醤油麹
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏皮はひと口サイズに切って醤油麹に1時間~数時間漬けておく。ピリ辛と味の深みを出すために豆板醤と酒を少々加えています。醤油麹だけでも十分美味しくなります。
  2. 2
    鶏皮の醤油麹漬けをフライパンで焼き一旦取り出します。鶏皮からけっこう脂が出ますが、この脂に旨味が凝縮されています。
  3. 3
    鶏皮を取り出した残りの脂で細切りにしたピーマンと人参を炒めます。ピーマンと人参はスーパーレンジシェフで加熱済みですので脂に絡める程度です。
  4. 4
    もやしを加えてさらに炒めます。
  5. 5
    麺を入れ水を150cc入れてフライパンに蓋をして麺を蒸します。焼きそば麺に付いていた粉末ソースを使う際は水は1玉に付き60ccですが、液体の醤油麹を使うので水を少なめにしています。
  6. 6
    麺が蒸せてほぐれたら醤油麹を加えて水気が飛ぶまで炒め最初に焼いておいた鶏皮肉を戻して軽く炒めれば完成です。

おいしくなるコツ

醤油麹漬にしておいた肉を使うと味がより一層深まります。鶏皮はコラーゲンたっぷりですので夏の陽射しで傷付いたお肌の回復に最適です。食事でコラーゲンをしっかり摂ってぷるぷるお肌を保ちましょう。野菜はキャベツやニラ等で作っても美味しいです。

きっかけ

ソース味の焼きそばではマンネリ化しますので、醤油麹味でさっぱりした味付けにして気分転換です。

公開日:2012/08/13

関連情報

カテゴリ
アレンジ焼きそば
関連キーワード
焼きそば 鶏肉 醤油麹 フライパン
料理名
醤油焼きそば

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする