アプリで広告非表示を体験しよう

キャサリン餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Catherine_2
一つ一つくっつかないようにして(←ここ、ポイント)焼く前の状態で冷凍保存してます。いつでもすぐ食べられて便利♪

材料(2〜3人分)

牛豚合挽きミンチ
200〜300
白菜
1/4
ニラ
3束(一袋の中の)
生姜
すりおろし、チューブ、適量
ニンニク
すりおろし、チューブ、適量
片栗粉
ひとつまみ
100〜200ml
ごま油、サラダ油
適量
醤油、辣油、酢
お好み
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白菜、ニンニク、生姜、ニラは微塵切りに。キャベツも混ぜてもOK。
  2. 2
    ミンチと微塵切りすべて手でこねる。全体が混ざったら皮にティースプーン山盛りくらいを乗せる。
  3. 3
    皮の半円分の淵に水をつけて(右利きなら)左側からくっつけて波のように折り込んでいく。折るのは片面だけ。(すべて皮が密着すればなんでもOK)
  4. 4
    フライパンを熱してサラダ油を薄くひく。餃子を10個程並べる。強火で底面に焼き目がついたら弱火にして片栗粉ひとつまみ溶いた水約100ml淵からまわしかけて蓋をし、五分蒸し焼きに。
  5. 5
    皮が半透明になったら蓋を開けて水分を強火で飛ばす。この時少しごま油をいれると香りづく。皮がパリッとなるまで焼いて完成。

おいしくなるコツ

タネに最初にお酒をふったり、生姜多めやシソ、キムチやチーズversionを作っても美味しい。冷凍保存するものはベーシックなものにしてます。このまま中華スープにいれて水餃子や、お鍋の具としても便利な優れもの。

きっかけ

餃子はどれだけ食べても食べ飽きない&意外とお野菜とれるので。

公開日:2013/11/04

関連情報

カテゴリ
その他の餃子
料理名
餃子

このレシピを作ったユーザ

Catherine_2 一人暮らしの都内のOL。 居酒屋メニュー大好き、肉食系女子。「おひとりさま」ではお店に入りにくいので、カンタン手軽に自宅で作っちゃおうと。 料理は好きだけど面倒くさがり、でも美味しいものを食べたい。料理に上手下手は無いと思ってる。要は薄いか濃いか、火が強いか弱いか、なんせ美味しく出来たらなんでもいいんですっ。(力説)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする