アプリで広告非表示を体験しよう

揚げない☆やわらか豚挽肉の酢豚&弁当材料ストック レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
りんこみち
揚げずに時短!挽肉だとやわらかく、こどもも食べやすくなります。挽肉団子は作りやすい分量で作り、余りはお弁当具材としてストック

材料(4人分)

豚挽肉
450g
*卵Sサイズ
1個
*しょうゆ
小さじ1
たけのこ(水煮)
200g
にんじん
60g
乾燥しいたけ(スライス)
15枚を水80ccで戻す
鶏がらスープの素
小さじ2
◉さとう
大さじ2
◉しょうゆ
小さじ1
◉ケチャップ
大さじ1
◉酢
大さじ2
◉水
50cc
◉片栗粉
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚挽肉はビニール袋の中で*印のしょうゆ、卵を加え良く混ぜる。
    にんじんは5㎜の半月切り、たけのこ、しいたけは食べやすい大きさに切る。
  2. 2
    調味した豚挽肉120gは袋に残して箸で分け目をつけて冷凍。
    お弁当の具材としてストック。
  3. 3
    残りの豚挽肉はスプーンで丸めてフライパンで両面を焼く。
  4. 4
    豚挽肉は一度取り出し、たけのこ、にんじん、しいたけを炒める。
  5. 5
    肉団子を鍋に戻し、椎茸の戻し汁、鶏がらスープの素を入れ、蓋をして5分煮込む。
  6. 6
    ◉の調味料を合わせて火をとめて加える。よく混ぜながら加熱し、沸騰させ1分くらい。とろみがついたらできあがり!

おいしくなるコツ

合わせ調味料はよく混ぜ、加えるときに火をとめると、ダマにならずに美味しく仕上がります。 酸っぱいのが苦手な場合は酢を減らし、鶏がらスープの素を増やすと良いと思います。

きっかけ

酢豚をおうちで手軽に食べたいと思い、作りました。

公開日:2020/04/28

関連情報

カテゴリ
酢豚お弁当のおかず全般豚ひき肉たけのこ

このレシピを作ったユーザ

りんこみち 幼少の頃から食べることが大好きでした。 20代での経験は飲食店での調理、料理教室、料理撮影のアシスタント等 今は同じく食べることが大好きな家族4人とのおうちごはんを楽しんでいます。 食の仕事を通して芽生えたのは「大好きな食べることで健康に」 日々の食事は両親が畑で育てた季節の野菜をたっぷり使って、素材の味を味わいたいとメニューを考えています。 我が家の定番料理、親子で作った料理などを紹介します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする