アプリで広告非表示を体験しよう

ワサビでさっぱり穴子丼 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
マリィ・ビィ
ビタミンAもたっぷりで、夏バテ予防に。鰻より脂肪分が少なくて、さっぱり食べられます。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

穴子(小)
6匹
500cc
100cc
みりん
大さじ2
醤油
大さじ3
砂糖
大さじ3
わさび
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    下ごしらえをします。
    アナゴに熱湯をかけると白くなるので、ぬめりと一緒に水で綺麗に洗い流します。
  2. 2
    水と調味料を入れて煮たせたら、アナゴを入れます。お茶葉パックに入れた頭も一緒に入れました。
  3. 3
    アルミ箔を落とし蓋にしました。極弱火で30~40分煮込みます。
  4. 4
    アナゴを煮汁からあげます。かなり柔らかいので崩さないように。頭は捨てます。
  5. 5
    煮汁を煮詰めます。みりんを少し足すとテリがよくなります。
  6. 6
    ご飯を盛り詰めを少しかけ、適当な大きさに切ったアナゴを乗せて上からも詰めをかけます。わさびでさっぱりと頂きます。

おいしくなるコツ

下処理をすると生臭くありません。小さな穴子だったのでさっぱり味でしたが、脂の乗ったものを使うともっとトロトロで美味しいでしょうね。わさびで食べると美味しいですよ。

きっかけ

スーパーで、生の穴子を売ってるのを見て食べたくなりました

公開日:2011/07/30

関連情報

カテゴリ
その他のどんぶり
関連キーワード
アナゴ 煮穴子 アナゴ丼
料理名
煮穴子丼

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2013/12/09 09:19
フワフワに作れました。 ワサビでおいしくいただきました。 また作ります。
なお9605
つくレポありがとうございます。とても柔らかそうに仕上がってますね。美味しそう!

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする