アプリで広告非表示を体験しよう

茹でずにこんにゃくの匂いとり レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
gariko1346
やってみたら「あれ?匂いとれてる。いいカンジ~♪」でした。気のせいではないと。。
みんながつくった数 1

材料(1回人分)

こんにゃく もしくは 糸こんにゃく
1個
出がらしのお茶
1瓶
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    急須に入っている出がらしのお茶で十分です。水道水か温水を急須に入れてお茶を作ってボールにいっぱい入れます。
  2. 2
    こんにゃくをよく洗って、最後のもう一回という時にお茶水につけて混ぜて水を切ります。
  3. 3
    私は、茹で上げと同じくらい匂いが抜けていると感じました。これからはこの方法で行きます!

おいしくなるコツ

今日のお茶は四番茶ですが、十分でした。お茶は洗って捨ててしまうので、お湯でなくて水道水とか水道の温水で十分です。

きっかけ

やってみたら意外と良かったので

公開日:2011/03/07

関連情報

カテゴリ
その他のこんにゃく
料理名
こんにゃくの匂いとり方法

このレシピを作ったユーザ

gariko1346 最近忙しく、承認が遅れごめんなさい!訪問して下さった方々つくレポとコメント下さった方々。。皆様ありがとうございます! 三歳と五歳の子供のママです♪お安く手軽な料理で皆様の参考になったら嬉しいです☆現在「私らしく楽しもう☆」がテーマです!

つくったよレポート( 1 件)

2011/03/09 15:42
本当だ・・臭みがとれる・・ 緑茶が一瞬でほうじ茶みたいな色になるので 何かに反応しているのかもしれませんね 凝固剤のアルカリかしら・・不思議~
あとぶー
不思議ですよね♪ こんにゃく茹でようと思ったら急須が目に入り好奇心で。。。 キュルキュル中も臭くなくて嬉しかったです! アルカリ?化学反応?謎です

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする