アプリで広告非表示を体験しよう

♪捨てないで♡ツナ缶の汁の保存法♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
体脂肪率11%夫人
旨味たっぷりのツナ缶の汁。スープや炊き込みご飯など使い道は色々。冷凍しておけば必要な時にいつでも使えます♪

※塩分量約0.27g
みんながつくった数 5

材料(-人分)

ツナ缶(水煮タイプ)
1缶
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    缶を洗って蓋を開け、蓋で押さえて汁気を絞ってツナと汁を分ける。

    ※ツナサラダなどツナのみ必要な料理を作る時に作業すると良いです。
  2. 2
    汁はスープに混ぜたり炊き込みご飯の出汁にするなど様々な使い方が出来ます。

    ツナは予定通りお使いください。
  3. 3
    絞った汁は、すぐに使わない場合はタッパーなどに入れ冷凍して保存し1ヶ月以内に使い切ります。

    ※解凍しやすいようレンジ可の容器で保存するのがお勧めです。
  4. 4
    汁の量は、多少の誤差はありますがたいてい50㏄ほどです。
  5. 5
    ツナ缶は
    『ホテイフーズ 無添加ツナ』を使用しました。
  6. 6
    ●ID:1290031298
    ♪簡単旨い♡ツナ缶の汁で本格厚揚げ煮♪
  7. 7
    ●ID:1290031899♪味付けいらず♡厚揚げと白菜のツナ缶丸ごと煮♪

きっかけ

ツナ缶の汁気を絞りながらなんだかもったいなぁと思いとっておくようになりました。

公開日:2020/06/28

関連情報

カテゴリ
ツナ缶料理のちょいテク・裏技
料理名
♪捨てないで♡ツナ缶の汁の保存法♪

このレシピを作ったユーザ

体脂肪率11%夫人 CKD(慢性腎臓病)G4で塩分制限をしています。塩分控えめでも美味しいレシピを紹介していけたらなと思います。『体脂肪率11%夫人のブログ』にも雑談とともに載せていますので良ければご覧下さい♪

つくったよレポート( 4 件)

2021/01/09 14:40
製氷皿に入れてこれから冷凍します♪ 便利な方法ありがとうございます(*^-^*)
はじゃじゃ
レポートありがとうございます♪ 少しづつ使えて便利そうですね。 ナイスアイデア (∩´∀`)∩
2021/01/05 21:11
煮物に使えて便利でした。
ジョンとポーク
レポートありがとうございます♪ ツナの旨味で美味しく仕上がりますよね♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする