アプリで広告非表示を体験しよう

餃子の具でがんものひき肉詰め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はぁーとまむ
いつも残ってしまう餃子の具をがんもを使ってリメイク
しいたけでも同じようにできます

材料(3〜4人分)

残った餃子の具
80〜100gくらい
がんも
5個
サラダ油
小さじ1
もやし
あればひとつかみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    がんもを包丁で二枚にスライスする
  2. 2
    スライスした内側にスプーンの背で押し付けるようにして餃子の具を乗せる
  3. 3
    フライパンに油をひいて、餃子の具側から焼いていく。少しフライパンに押し付けるようにするとはがれにくい
    中火で3分程焼く
  4. 4
    ひっくり返して、さらに2~3分程焼き色がつくまで焼けば完成
  5. 5
    もやしがあれば、ひとつかみ分を耐熱皿に入れ軽くラップをして500Wで2分レンジにかけて、盛り付けの真ん中におく

おいしくなるコツ

がんもに押し付けてひき肉を詰めること

きっかけ

餃子の具があまってしまっていたら、 ちょうど冷蔵庫にがんもがあったので 合わせたら美味しかったので

公開日:2013/12/11

関連情報

カテゴリ
その他の餃子がんもどきもやし
料理名
餃子の具でがんものひき肉詰め

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする