アプリで広告非表示を体験しよう

ウチにある材料で、生春巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あっこサンバ
おつまみに
彩りきれいでおいしい
子どもも大好き
みんながつくった数 5

材料(4人分)

生春巻きの皮
12枚
茹で鶏(ハムでもOK)
青しそ
12枚
春雨
20グラム
ルッコラ(きゅうりでもOK)
12枚
コチュジャン
大さじ1程度
にら
12枚程度
甘みそ(つけタレ用)
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    茹で鶏を作る
    むね肉1/2枚用意する
    水100cc、酒大さじ1、塩小さじ1/3、生姜スライス1片分、ねぎの青い部分1/2本分
    を鍋に入れて蓋をし、弱火で途中返しながら15分程度煮る
  2. 2
    冷めるまで放置
    冷めたら手でさく

    ルッコラは半分に
    ニラは10センチ長さに切る
    春雨は熱湯で1分煮た後、3分放置、冷水にとりザルにあげる
  3. 3
    生春巻きの皮をボウルに入れた水にくぐらせる
    3枚順番にくぐらせ、まな板の上に重ならないように並べる
  4. 4
    半分より上の位置に青しそを置く

    少し下にルッコラ、茹で鶏、コチュジャン、春雨をのせる

    手前からくるっと巻き、左右を中に折りいれる
    ニラを上におき、くるっと巻く
  5. 5
    甘みそをつけていただく
    完成

    甘みそにナンプラー、ピーナツ等をまぜるとエキゾチックになります

おいしくなるコツ

皮が破れないように、でもきゅっと巻きましょう

きっかけ

あと1品ほしかったので

公開日:2012/08/20

関連情報

カテゴリ
その他の乾物
料理名
生春巻き

このレシピを作ったユーザ

あっこサンバ 素朴でおいしい、簡単、シンプルが一番 家にある材料で 手作り大好き

つくったよレポート( 4 件)

2022/04/19 21:25
美味しく出来ました!
だだんだん☆ミ
美味しそう〜^_^ 暑いから食べたいですね〜 レポ感謝です!!
2013/03/23 00:37
冷蔵庫にある食材で作りました(*^^*) ごちそうさまでした~(*^ー^)ノ♪
ぎにゅ~
またまたレポありがとうございます!! 冷蔵庫にある材料で1品、よいですよね~♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする