アプリで広告非表示を体験しよう

☺おせち・おつまみに♪いくらの簡単味噌漬け☺ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hirokoh(ひろこぉ)
味噌床に漬けるより手軽に作れるいくらの味噌漬け♪生筋子のほぐし方もご紹介☆
おつまみやおせち、いくら丼にも☆

材料(4~5人分)

生筋子
150g前後
★味噌
小さじ1
★みりん
小さじ2
★料理酒
大さじ1
★塩
小さじ1/2
★昆布だしの素(顆粒)
小さじ1/2
【筋子をほぐす用】
水(熱湯にする)
300cc
700cc
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    水300ccを沸騰させ、ボウルに入れ、塩を入れて溶かしたら水700ccを加えて1Lのぬるま湯を作り、塩大さじ2を溶かす。
  2. 2
    100円ショップなどに売られている餅網を使って、網に生筋子を擦りつけるようにして、いくらをほぐしていく。
  3. 3
    筋子をほぐしていくらの粒になったら、一度ザルに取り、ボウルに水を入れてザルごと漬け、優しくかき混ぜて浮いた皮を取り除く。
  4. 4
    何度か皮を取り除く作業をしたら、ザルごと水から上げて、5分ほど水気を切っておく。
  5. 5
    その間に漬け汁の準備。
    タッパーに★印の調味料を入れて味噌が溶けるまでかき混ぜて、水気を切ったいくらを加えて一混ぜする。
  6. 6
    冷蔵庫で3時間ほど寝かせたら完成♪

おいしくなるコツ

・生筋子をほぐすのが面倒な場合は、スーパーのお魚売り場や魚屋さんでやってもらえることがあります。 ・塩分の強いお味噌を使われているご家庭の場合は、入れる味噌の量や塩を加減してみてください。

きっかけ

しょうゆ味や塩味よりも濃厚な味のいくらに仕上がります♪ YouTubeでレシピ動画始めました☆ 【hirokohのおだいどこ】で検索 ☺お料理ブログ☺ http://hirokoh.seesaa.net/

公開日:2020/12/17

関連情報

カテゴリ
いくら・筋子その他のおせち料理簡単おせち料理焼酎に合うおつまみ日本酒に合うおつまみ
関連キーワード
いくら 生筋子 おつまみ おせち

このレシピを作ったユーザ

hirokoh(ひろこぉ) 簡単に作れる料理が大好きです♪ ★YouTubeでレシピ公開中★ 【hirokoh(ひろこぉ)のおだいどこ】 https://www.youtube.com/c/hirokoh ★LINE VOOMにショートレシピ動画を公開中★ https://linevoom.line.me/user/_dTqQ--l7hC2Htj_tZ8eb6wKtCmlyfnTEZuX7-_Q

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする