アプリで広告非表示を体験しよう

塩抜き要らず!簡単手作りパンチェッタ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
☆バムセ1028☆
肉の重さの3%の塩にまぶす!
覚えるのも簡単、一度作ったら、もうレシピをひっくりかえして探さずに作れます♪
使う際は、必ず加熱調理して食べてください。
みんながつくった数 7

材料(1週間×2人分)

豚バラブロック
手順参照
手順参照
胡椒(お好みで)
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    <塩の分量について>
    豚バラブロックの重さの3%です。
    <例>
    豚バラブロック500gの場合、
    500g×0.03=15g
  2. 2
    豚バラブロックの余計な水分を取り除き、全面に万遍なく塩を擦り込む。
    クッキングペーパーでくるみ、ラップして、冷蔵庫へ入れる。
  3. 3
    <②後一週間>
    水が多く出る前半は、毎日lクッキングペーパーを取り替え、上下を変えながら寝かす。
    出てくる水が減ったら、2日に1回でOK
  4. 4
    <③後一週間>
    クッキングペーパーやラップを外し、清潔な容器の中に、網を入れ、その上に裸のまま肉を置く。上下を変えながら、冷蔵庫で一週間乾燥&熟成させる。

おいしくなるコツ

塩分量が少なめなので、塩抜きをする必要はありません。 完成後、2週間位は持ちます。 多めに作った分は冷凍が可能なので、最初からわけて冷凍保存してしまうのも良いです。

きっかけ

普段からパンチェッタの作りおきをしているので

公開日:2012/03/11

関連情報

カテゴリ
ベーコン
料理名
パンチェッタ 生ベーコン 手作りベーコン 自家製

このレシピを作ったユーザ

☆バムセ1028☆ 夫婦共稼ぎの2人暮らし。 そんなシンプルな家庭の日々の料理をアップしています。

つくったよレポート( 2 件)

2012/05/29 12:36
スープにして頂きましたが、5歳の息子が「旨い」を連呼していました。 これからは冷蔵庫から切らさないようにしないといけなくなりました(笑 ごちそうさまでした。
コット^^
レポートありがとうございます!中がとっても綺麗な赤になっていますね(^^) 是非常備して、ご家族で楽しんでください♪
2012/04/10 20:33
ちょうどよい塩加減ですね。二週間待ってもまたつくりたいです。出来たてと焼いたものを並べてみました。あっという間に食べてしまいました。
nakochin52
レポートありがとうございます! 我が家も、少なめで作るとあっという間に食べてしまいます…。 時間はかかりますが、手間は少なめですので、また作ってみてください!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする