アプリで広告非表示を体験しよう

さっぱり しらすの混ぜすし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
gyapi
さっぱり手軽においしいので、日々のメニューにはもちろん、いろんな場面で活用できます。海苔や白ゴマと相性良しです!

材料(4人分)

2合
昆布
10cm角 1枚
大さじ2
大さじ4
砂糖
大さじ1
釜あげしらす
50gほど
にんじん
2分の1本
大葉
1束(10枚ほど)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    炊飯器に米、昆布、水(分量外)、酒を入れ、かために炊きます。
  2. 2
    ボウルに酢と砂糖を合わせます。
    ※一般的にすし酢は塩も入れますが、ここではしらすの塩気を利用するため酢+砂糖のみです。
  3. 3
    にんじんは細切りにして耐熱容器に入れ軽く水を振りラップをかけて、電子レンジ500Wで1分~1分20秒くらいを目安にやわらかくなるまで加熱します。
  4. 4
    2に、3と炊けたご飯(昆布は除く)を入れ混ぜます。
  5. 5
    4を冷ましてから、盛り付ける直前にしらすと千切りした大葉を加えて混ぜます。
    ※しらすは、ごま油で炒ったものを用いてもおいしいですよ!
  6. 6
    器に盛り付けてできあがり!
    白ゴマや揉み海苔を散らしたり、海苔巻きにしてもいいですね☆

おいしくなるコツ

ご飯を冷ましてからしらすを混ぜた方が生臭さが出ません。お好みで、予めごま油で炒ったしらすを使っても。

きっかけ

春らしく釜あげしらすで作ってみました☆

公開日:2011/04/02

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
関連キーワード
お花見2011 手軽 混ぜごはん 混ぜるだけ
料理名
しらすの混ぜすし

このレシピを作ったユーザ

gyapi 子供達の舌に適うべく試行錯誤、でも手抜き…な日々です^^;  普段のメニューからおやつまで、いろいろチャレンジしています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする