アプリで広告非表示を体験しよう

ホタテの冷やし茶碗蒸し(UC対応) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
BUnBUn Cafe
今日はホタテを使って茶碗蒸しを作って、しかも、それを冷やしてからつるん、と食べる冷やし茶碗蒸しにしてみました。蒸し過ぎないのがポイントよ。

材料(2人分)

1個
100cc
成分無調整豆乳
100cc
中華だしの素
小さじ1/2
砂糖
小さじ2
ホタテ(刺身用)
1個
少々
A・麺つゆ
小さじ2
A・水
大さじ2
B・片栗粉
小さじ1/4
B・水
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    水100cchは鍋で温め、中華だしの素と砂糖を溶かします。溶かしてから、冷ましておきます。
  2. 2
    卵はよく溶いてから裏ごしし、それと冷ました1と豆乳を合わせます。
  3. 3
    ホタテは立て塩で洗い、その後熱湯を回しかけて、冷まします。それを1㎝角程度の角切りにした後、器に入れます。
  4. 4
    3に2を入れ軽く混ぜたら蒸しあげます。上記のたっぷり上がった蒸し器か、もしくはフライパンなどをつかて蒸しあげます。蒸しあがったあと、荒熱を取ってから冷蔵庫で冷やします。
  5. 5
    AとBをそれぞれ合わせて、Aを温めそこにBでとろみをつけ、これも冷まします。
  6. 6
    冷えた4に5をかけて完成です。

おいしくなるコツ

フライパンで作る茶碗蒸しの蒸し上げ方はマイページ内の「フライパンde2人分❤簡単豆乳茶碗蒸し」の中にのっています。

きっかけ

ちゅるんと食べたい卵料理ってことで作りました。

公開日:2012/04/10

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理
関連キーワード
茶碗蒸し 冷やし 海鮮 UC対応
料理名
ホタテの冷やし茶碗蒸し

このレシピを作ったユーザ

BUnBUn Cafe 元料理講師で現役の調理師としても活動しています(・ω・)ノ インスタでは【bunbunfactory】でフード写真もアップしています。 潰瘍性大腸炎(UC )とかかわるようになり、低脂肪・高タンパク・低残差などの低残差食も作成中。対応レシピには、(UC対応)と記載をしておきますが、症状の具合で食べれるものには個人差がありますので参考程度にお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする