アプリで広告非表示を体験しよう

夜更かしの理由はこれだ!「栗の渋皮煮」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すねあ♪
栗の皮むきが意外に簡単で、毎年母からあなたには向いてないわ・・・と言われていたけど、このやり方ならぶきっちょさんでも大丈夫!
みんながつくった数 1

材料(10人分)

生栗
40個(大きめ)
三温糖
600g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    栗の鬼皮を剥く。熱湯につけて手に持てる位に冷めたら栗の先っぽを1mmくらいカットする。そこからアイスピックや千枚通しなどを差し込んで浮かせるようにすると、意外に簡単に鬼皮が剥ける。
  2. 2
    被るくらいの水を入れ、重曹小さじ2を振り入れ火にかける。
    沸騰したら15分弱火で栗が踊らないようにアクを取りながら煮る。
    新しい水に取り替え、黒い繊維を指で丁寧にこそげ取る。
  3. 3
    ②の工程を4回繰り返した後、砂糖を2回にわけて、入れ、各20分弱火でコトコト煮る。
    一晩おいて、味が十分しみたところで塩をひとつまみ入れる。

おいしくなるコツ

アク抜きをして冷水で洗う時は、洗った後はざるなどに上げてしまわず、必ず水にさらしておいて下さいね。しわしわになっちゃいますよ。 豆類と一緒で、砂糖を入れてからは栗は柔らかくならないので、十分柔らかくなったところで砂糖を入れてくださいね。

きっかけ

毎年母が作ってくれる渋皮煮。今年は私が先に作っちゃおう。 母より美味しく・・・といろんなサイトで研究しました。

公開日:2011/10/02

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子
料理名
栗の渋皮煮

このレシピを作ったユーザ

すねあ♪ お料理は、すべて我流ですが大好きです。 ただ、とっても適当なレシピでしか作ってないから、調味料も目分量なんですよね。 でも、めっちゃ美味しいですよ・・・と、自画自賛(笑) たま~にアップしようと思ってます。遊びに来てくださいね。 http://plaza.rakuten.co.jp/ahiruhiyoko/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする