アプリで広告非表示を体験しよう

プロフーズ きんつば レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
プロフーズ 楽天市場
ようかんに薄い生地を付けて焼いた「きんつば」。フライパンやホットプレートを使えば、ご家庭で手軽に作ることができます。お好みの餡でお楽しみください。

材料(9個人分)

[ようかん]
A 水
170g
A 粉末寒天
5g
B お好みの餡
330g
B 塩
1つまみ
[生地(皮)]
C 白玉粉
8g
C 上白糖
25g
65~70g
薄力粉
50g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    [準備]
    Cの材料を混ぜ合わせておく。
    薄力粉をふるいにかけておく。
  2. 2
    1)【ようかんを作る】
    鍋にAの材料を入れて混ぜ合わせ、Bの材料も加えて全体が均一になるまで混ぜ合わせる。
  3. 3
    中火にかけ、ゆっくりと混ぜながら沸騰直前まで加熱し、弱火に落としてさらに2分程度加熱する。
  4. 4
    2)型に流して冷蔵庫で冷やし固め、固まったら9等分に切る。
  5. 5
    ※6等分や8等分などお好みの大きさでカットしてください。
  6. 6
    3)【生地(皮)を作る】
    ボールにCの材料を入れ、水を加えて混ぜ合わせ、薄力粉も加えて滑らかになるまで混ぜ合わせる。
  7. 7
    4)ようかんの一面に3の生地をたっぷり付け、油をごく薄く塗り弱火に熱したフライパン(またはホットプレート)で焼く。
  8. 8
    生地が焼けたらフライ返し等を使ってそっとはがし、反対の面にも生地を付けて同様に焼く。
    ※長時間焼くと寒天が溶けます。生地が乾く位を目安に焼いてください。
  9. 9
    5)寒天が溶けないように一度冷蔵庫で冷やし直す。 はみだした生地をハサミで切り落として形を整える。
  10. 10
    別の面も同じようにそれぞれ焼く。
    ※一度冷蔵庫でしっかり冷やし固めてからお召し上がりください。

おいしくなるコツ

5)で冷やすその間に別のようかんに生地を付けて焼いておくとよい。

きっかけ

【家庭用玉子ドーフ(ステンレス) 中】 玉子豆腐・寒天・カステラ・生チョコの型など、アイデアを活かして様々にご使用ください。

公開日:2022/08/19

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子
料理名
きんつば

このレシピを作ったユーザ

プロフーズ 楽天市場 ~家庭で作るパン・和洋菓子の材料、世界と日本のこだわり商品の店~ https://www.rakuten.ne.jp/gold/profoods/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする