アプリで広告非表示を体験しよう

♥ エノキの用途分け冷凍保存 ♥ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひろりん1106
エノキは傷まないうちに冷凍保存がお勧めです。用途に合わせて切っておくと便利です(#^.^#)
みんながつくった数 4

材料(数人分)

エノキ
200g
サランラップ
適当な長さ
ジップロック
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    エノキは根っこを落として3分の1はそのままの長さ、3分の1は半分、3分の1は2㎝に切ります
  2. 2
    それぞれをラップでピタリと空気が入らないように包みます。2センチに切ったものは、ばらけるのでポリ袋に入れると良いです。それぞれを1時間くらい冷凍室に入れます
  3. 3
    ジップロックに入れて付箋に日にちを入れます。中のラップに付箋を貼ると良いですよ。
    ジップロックに書いても良いですが再利用するなら付箋に書くのがお勧めです。
  4. 4
    冷凍で1か月くらい大丈夫です

おいしくなるコツ

用途に合わせてお好きなように切ってください。長いままでもすぐに切れるのでOKですが、使うときに切らずに使えるのも便利だと思います(#^.^#)

きっかけ

使いやすく保存したくて (#^.^#)

公開日:2020/09/05

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技えのき
料理名
♥ エノキの用途分け冷凍保存 ♥

このレシピを作ったユーザ

ひろりん1106 ご訪問下さりありがとうございます。 61歳の主婦です。 3人の子、2人の孫がいます。 今は夫と二人暮らしです。 簡単なお料理をレシピ投稿していますので 良かったら作ってみてくださいね。 (*^_^*) お料理、ランチ、懸賞、日々の生活の事を書いたブログの方も 気が向いたらご覧くださいね。 http://plaza.rakuten.co.jp/1106hiroko/

つくったよレポート( 3 件)

2021/01/28 20:03
ひろりん1106さん、こんばんは♪ えのき、いつも一度で使い切れなくて保存に困っていたのですが小分け冷凍しておくと便利ですね助かりました ありがとうございます♪
レッドキャッツ
レッドキャッツさん、こんばんは・・・・レシピお役に立てたみたいで嬉しいです。こちらこそ、有難うございました(#^.^#)
2020/10/03 16:47
ひろりんさん、こんちはー えのきをほぐして乾燥させて冷凍保存 うちのワンドア冷蔵庫の冷凍室パンパンでごはんがまとめ炊きできません ロスがないっていいですね。
れんど
れんどさん、こんばんは~~~冷凍保存はほんと便利ですね。冷凍庫が欲しいくらいです。今、色々あってへこんでいるので、れんどさんのレポ、とても嬉しかったです。♪♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする