アプリで広告非表示を体験しよう

揚げたくない!鶏と野菜の南蛮漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サフラン☆pls
揚げ物は極力したくないので フライパンで揚げ焼き
あとは冷めながら味が回ります

材料(4人分)

鶏もも肉
480g
少々
しょうが すり下ろし
小さじ1
大さじ1
片栗粉
大さじ3
玉ねぎ
1/4個
ししとう
8本
人参
1/4本
サラダ油
適量
めんつゆ3倍濃縮
大さじ3
大さじ2
鷹の爪
1/2本
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏もも肉は一口大に切り、ビニール袋に入れ、塩少々、しょうが、酒を振って下味を付けたら、最後に片栗粉をまぶしておきます
    粉はなるべく薄めの方が良いんです。
  2. 2
    玉ねぎは薄切りに、人参は5ミリ厚さの輪切り
    ししとうは長い茎の部分を切り取り、実に包丁を縦にちょこっと1センチ入れて破裂を防ぎます。
  3. 3
    つけ汁をつくります
    めんつゆ、酒と鷹の爪をハサミで切って入れて
    1分弱 レンジ加熱して、酢を加えます
  4. 4
    フライパンに大さじ2の油を入れて温め、人参とししとうを揚げ焼き、別皿にとります
  5. 5
    フライパンに更に油を足して 鶏肉を揚げ焼きにします
    粉も少ないし揚げ上がりには 水分が蒸発して油がピチピチ飛びますが
    頑張って(・・;)
  6. 6
    揚げ上がりに つけ汁をざっと入れて
    混ぜます
  7. 7
    人参、ししとう、玉ねぎも和えますが、ししとうは酢に触れると色が褪せてしまうので、上に置いておくのが
    賢明です。

おいしくなるコツ

鶏肉は小さめに切る方が味染みが良いです。 揚げ上がりの熱いうちにつけ汁に漬けましょう。 今回は野菜少なめでしたが、オクラやかぼちゃ、なす、みょうがも彩りが綺麗に仕上がります。

きっかけ

夏は南蛮漬けが 食が進むので 夕方早めから作り始めます

公開日:2020/08/01

関連情報

カテゴリ
ししとう鶏もも肉玉ねぎにんじん

このレシピを作ったユーザ

サフラン☆pls フライパン料理が得意。カレーが好き 発酵食品にこだわる私の提案…しょうゆ、みりん、味噌 、甘酒などを和食以外にもどんどん使い家族のご飯に合うおかずの他、私ひとりの事情の一品や スピード手抜きまで 季節の移ろいも気にしながら… 2020.7〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする