アプリで広告非表示を体験しよう

【材料3つ!】料亭風♪華やかサッパリ大根サラダ♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
りんね♪フードアナリスト
いつもの大根サラダの切り方を変えて料亭風にグレードアップ♪

材料(2人分)

大根
長さ20cm前後1/4本
梅昆布茶
大さじ1
梅干し(かつお梅)
2粒
※葉野菜
2枚※無くても可
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【材料】
    こちらを使用しました♪
    今回は彩り用に葉野菜(わさび菜)を追加していますが、無くてもOKです。
    わさび菜の他にも、大葉やバジル、レタス等でも綺麗です。
  2. 2
    【大根の下準備】
    大根をよく洗い、スライサーで10枚分程スライスする。
    ※サラダには、大根の上の部分が甘味があるのでオススメです♪
    ※皮も一緒に食べられますが、お好みで剥いても◎
  3. 3
    【大根の味付け】
    バット等にスライスした大根を並べ、梅昆布茶を全体的にまぶして2分程置き、水気を切る。
    ※長時間漬けてしまうと、花びら部分の張りがなくなるので、短時間で仕上げると◎
  4. 4
    【飾り切りの下準備】
    水気を切った大根をまな板の上で長細くなるように半分に折りたたむ。
  5. 5
    【飾り切り】
    折りたたんだ輪の部分を手前(下)にして、両端を斜めに切り落とし、平行四辺形のようにする。
  6. 6
    【飾り切り】
    折りたたんだ輪の部分を下(手前)にして、5mm幅位で、斜めに切り込みを入れる。
    ※上部(大根の皮側)は、土台になるので、5mm程切り離さないようにする。
  7. 7
    【飾り切り】
    手前から、くるくると最後まで巻く。
  8. 8
    【飾り切り】
    輪の部分が重ならないようにバランスよく花びらのように開く。
    ※根本(土台になる部分)が安定しない場合には、爪楊枝等を指して固定させても◎。
  9. 9
    【飾り付け】
    種を取ったかつお梅の果肉をかつおと一緒によく混ぜて細かくし、大根の中央に乗せる。
  10. 10
    【仕上げ】
    彩り用の葉野菜を敷いたお皿に盛付け、完成♪

おいしくなるコツ

かつお梅にマヨネーズを混ぜても美味しいです♪ 厚み調整ができるスライサーを使う場合は、1.3mm前後にすると、張りが出て綺麗に仕上がります。 薄すぎたり、梅昆布茶に長く漬け込んでしまうと、大根が柔らかく花びら部分がヘタりやすくなります。

きっかけ

本来は日本料理伝統の桂剥き大根を使った飾り切り手法ですが、包丁が苦手なのでスライサーを使って簡単に作れるようにアレンジ♪ 板前をしている弟に「ナイスアイディア!」と褒められました♪ Instagramでは『りんねの花』と名付けて好評でした

公開日:2022/12/20

関連情報

カテゴリ
大根サラダ料理のちょいテク・裏技前菜・サラダ梅干し大根
関連キーワード
だいこん 飾り切り 薔薇 りんねの花
料理名
大根サラダ

このレシピを作ったユーザ

りんね♪フードアナリスト ◆TV出演:2021年12月TBS『Nスタ』特集コーナー♪ ◆アレンジレシピ&お店で食べたお料理を舌コピ♪ お手軽料理から、スパイスの調合からはじめるエスニック、150年以上続くひいおばあちゃんのレシピ等、幅広く提案♪ 美味しい!という幸せな時間を共有できるよう、日々のんびりと活動中♪ 楽天ROOMやInstagram等で、食レポやレシピ、食材、器、調理器具等を紹介中です♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする