アプリで広告非表示を体験しよう

ある意味オーブン料理 ボロニソのおナスに乗っけ焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
フィリップスのノンフライヤーを使って、フィリップスのノンフライヤーじゃなきゃできないわけじゃない料理をするのは贅沢でしょうか。

材料(2人分)

ボロニアソーセージ
170g
ナス
140gあった、1個
いいお塩
ひとつまみ
ケチャップ
お好みでふたしぼり
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボロニソ、って書いちゃったけどボロニアソーセージってこうゆうの。
    なんていうか、ソーセージの皮がフィルムでできてる、少し高価格帯の加工肉ってとこでしょうか。
  2. 2
    の皮…じゃなく、フィルムに340gって書いてあったので半分使うことにする。
    おナスをはかってみたら140g弱。
    まあほぼ同量だね。
  3. 3
    お野菜とお肉は1:1もしくはお野菜多めが好きなんです。

    さてさておナスはヘタをじょうずにとったら横方向に4分割してから適当な大きさに刻む。
  4. 4
    なんでこんな変な切り方するのーって、それはやっぱこの、ボロニソと同じような形状にしたいからさ。

    なんていうか、ほしいのは平らさなんです。
  5. 5
    ボロニソを厚切りハムより薄めに(ややこしいな)スライスしたところでもう下ごしらえは終わりです。

    フィリップス…ここんちではぴりっぷ君と呼んでいます、を余熱する。
  6. 6
    180度で3分位、チーンと鳴いたら引き出しあけて、クッキング紙をがさがさっと入れる、熱いのでトングなどを上手に使ってルーミィにしてね。

    下の段にナスをばらばらしたらお塩ぱらぱら。
  7. 7
    ここでちょっと余談、ナスは3っつ買ってきたんでほんとは2つ使おうと思ってた、ナス好きだから。
    でもやっぱこの庫内の狭さを知っているワタシはこれだけ使い。
    ほうらいっぱいいっぱいさ。
  8. 8
    ナスの上にボロニソを敷き詰めるのは、ぴりっぷ君の効果で油が下に落ちた時、それをしっかりおナスがキャッチしてくれるかなと思ったので。
    えぇ、全然ヘルシーじゃあありません。
  9. 9
    ナスをじっくりフライパンで焼く時間そしてぴりっぷ君の能力を減算して180度で15分ってとこだろお、とセットしてチーンと鳴いたらほうらこんがり。
    焦げ焦げ悲劇の2,3歩手前かな。
  10. 10
    うんうんレシピなしにしては上出来だ。

    ボロニソの脂と一緒に食べるとおいしいはずだから重ねてもりつけしよう、ボロニソはしょっぱいけどナスは無味無臭につきお好みでケチャップをきゅっ。
  11. 11
    えっと写真のとおり、予想以下にボロニソが脂を落とさなかったようでおナスはなんかかさかさな焼けあがり。
    でもね不思議ねこんなんでもかじるとじゅわっと、ちゃぁんとナスらしさも残ってた。

おいしくなるコツ

どちらも火が通ってなくてもまあ大丈夫な食材なんで、ぴりっぷ君のいないご家庭ではトースターなんかでもできると思うよ。

きっかけ

フィリップスのノンフライヤーを急に使いたくなった。

公開日:2016/04/12

関連情報

カテゴリ
なす全般ソーセージ・ウインナー

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする