アラビアータは続くよどこまでも玉子焼きサンド レシピ・作り方

アラビアータは続くよどこまでも玉子焼きサンド
  • 約15分
  • 300円前後
johnny_bean
johnny_bean
コクとうまみたっぷりアラビアータソースをいつもの玉子焼きサンドにはさみこみました。続くよって言ったけどたぶんこれが最終形態。(少し哀しい)

材料(2人分)

  • 食パン 8枚切り 4枚
  • 玉子 2個
  • ハム 2枚
  • 千切りキャベツ ふたつかみ
  • オリーブオイル 小さじ1
  • マーガリン 全パンにうっすら
  • ★アラビアータソース 作りやすい分量★ 使うのは1おたま分
  • アラビアータ 瓶 370gぐらい入り
  • たまねぎ みじん切り 半個分
  • にんじん みじん切り 半本分
  • コンソメキューブ 1個
  • にんにく 1粒
  • 輪切り唐辛子 ひとつまみ
  • オリーブオイル 小さじ2

作り方

  1. 1 アラビアータソースはレトルトでも売ってるし、瓶のものをそのまま使っても可。
    でもさなんかなんとなく、味に深みを持たせたくてその、瓶のやつにお野菜などなど足して作ったんだ。
  2. 2 ★以下の材料でそれは作るの、と一応補足をはさんでおきます親切でしょお。

    オリ油でみじん切りにした人参とニンニクを炒め、香りがたったら玉ねぎ、これまたみじんで参戦。
  3. 3 パスタソースに唐辛子味がついてるの好きな人なら唐辛子もぱらぱらり。
    弱めの中火で10分。

    お野菜パートがほろほろになったらここで、アラビアータソースをでろでろっと入れる。
  4. 4 ソースがふつふつしてきたら火を弱めてコンソメキューブを入れる。
    しっかり溶かして出来上がり~♪

    ってなったら絵は手順3を参考に、フライパンに薄油して玉子を二つ割落とす。
  5. 5 黄身をお箸でそーっと広げてハムをぺしっと置く。弱めの中火で土台が固まるまで焼いたらひっくり返す。半対面も1分位焼き付けてしっかり火を通そう。
    そんな頃トースターが鳴く(手順4の絵)
  6. 6 2枚を置いて、こいつらは土台パン、に薄マーガしたらアラビアータソースを半量ずつ乗っけてミミのキワまでスプレッド。
    千切りキャベツをたっぷりしいたらこれまた平らにならしてスプレッド。
  7. 7 ハムエッグをとすんとすんと乗っけた頃に、ふたトーストが焼けあがるようにしておこう。

    チーン!

    いいねぇナイスたいみんg!!
    これらにも薄マーガしたらかぶせるよ。
  8. 8 すぐ食べならそのまま両手でつかんでがぶり!だが、お持たせまたはお披露目したい場合はキッチン紙を一枚かませて重石をしよう。

    1分待ったら重石と紙をどけて空気にさらすとモアかりさく。
  9. 9 ぬらした包丁で真ん中を思い切り切るよずどんとな。

    重ねて斜めにこっち向かすと奥行きが出て写真いっぱい、絵的にいいでしょお、と、レシピに載せるコツも書いてみる。
  10. 10 は、さておき、いよいよ残ったお鍋のへりのアラビアータちゃんは、大好きスライスドオニオンを入れてぐーるぐる、ですっかりきれいに平らげますよ。

    ぐるぐるしたらすぐに出さない。
  11. 11 塩気でオニが水を出すから、そこまでなるとようやっと諦めがつく位に平らげきれる。

    あとは中性洗剤少なめにお水をジャー、でつけ置き後にさっと洗えばお鍋ぴっかぴか。
  12. 12 なんてレシピに関係のないおせっかいもはさまりましたが、コクとうまみたっぷりアラビアータソースをはさんだサンドイッチは残った半分を冷やしておいてもおいしくいただけたのでした、マル。

きっかけ

おいしかったアラビアータソースに敬意を払って完璧に完食。

おいしくなるコツ

スプレッドする前にソースは温めておくこと。

  • レシピID:1220012321
  • 公開日:2015/10/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般
料理名
アラビアータソースで玉子焼きサンド
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(1件)

  • oppeke22
    oppeke22
    2022/02/18 07:35
    アラビアータは続くよどこまでも玉子焼きサンド
    ランチで~とっても美味しくいただきました。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る