アプリで広告非表示を体験しよう

【超簡単】海老チリソースでオクラの肉巻き餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Seika A
酢豚や海老チリっぽいソースなので、お弁当おかずにもおつまみにもピッタリ!
フライパン1つで超簡単でご飯がすすむおかずができちゃいます。

材料(1人分)

豚モモ肉 薄切り
4枚
オクラ ※なるべく大きめ
4本
餃子の皮
8枚
ごま油
適量
30ml
A オイスターソ-ス
小さじ1/2
A おろし生姜(チューブ入り)
1.5cm
A 米酢
小さじ1
A 砂糖
1つまみ
A 豆板醤 ※お子様向けには不要
少々
A ケチャップ
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    オクラは良く洗ってガクの部分を落としてから、縦半分に切る。
  2. 2
    切ったオクラの向きを交互にして1本分の太さを均一にし、豚肉でしっかり巻く。

    ※オクラが大小サイズが別れる場合は、大+小で組み合わせて均一にすると良いです。
  3. 3
    お肉の上から餃子の皮1枚の巻きつける。

    餃子の皮の足りない部分に2枚目の餃子の皮の中央を当てて、包む。
  4. 4
    ごま油をひいてしっかりと温めたフライパンに、2枚目の餃子の皮の端を下にして並べて焼く。
  5. 5
    きつね色になったら、裏返して少し焼き色を付け、全体に油をなじませてから水を加えて蓋をする。
    水分がなくなるまで蒸し焼き。
  6. 6
    蓋を取って、表面が再びカリッとするまで転がしながら焼いたら、お皿に移す。
  7. 7
    フライパンの火を止め、Aの調味料を入れて手早く混ぜながら余熱で火を通す。
  8. 8
    焼きあがった肉巻き餃子の上に、ソースを乗せて出来上がり。

おいしくなるコツ

縦半分にオクラを切ることで、大きめのオクラの硬さを感じず、太さを揃えて焼けます。 炒めた長ネギのみじん切りをソースに加えると、更にエビチリのソースっぽくなります。

きっかけ

野菜の詰め合わせに入っていたオクラが、大きく太かったので手軽なボリュームおかずにしました。

公開日:2015/10/30

関連情報

カテゴリ
お弁当のおかず全般お疲れ気味の方フライパンだけでおつまみ簡単夕食お弁当のおかず(大人用)
関連キーワード
中華おかず 中華総菜 お弁当のおかず 海老チリソース 酢豚 ビールに合うおつまみ
料理名
フライパン1つ!海老チリソースでオクラの肉巻き餃子

このレシピを作ったユーザ

Seika A 化学調味料を使わない料理が基本。 減塩や低カロリー、簡単おつまみなどが中心。 ラム肉、野菜たっぷり、スパイス、ハーブ等を使った料理が多いです。 料理と映画が中心のブログを毎日更新中 http://plaza.rakuten.co.jp/ideasea/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする