アプリで広告非表示を体験しよう

かけるだけじゃアレだから…具入りあんかけ春雨炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
手抜き云々はさておき、がさがさむぐむぐになりがちの春雨炒めの解決策を編み出しましたエヘン!

材料(大きな2人分)

春雨
120g
きくらげ
8g
具入り中華あんかけスープ
2人前1パック
ネギの緑が濃い部分
ねぎ1束分
味塩コショウ
4,5ふり
小さじ2
1カップ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まずは春雨を熱湯につけて戻しておく。ついでにきくらげもね。

    これはなんの絵だ…えっとぉ(記憶を呼んでいます)…そうだその時使ったフライパンだ!
    の水気をふいて油を入れとく。
  2. 2
    戻した木耳は毎回のことながらそのポーションに驚く。
    毎回のことなのに驚くのに毎回戻しすぎるのはたぶんキクラゲたっぷりだと大喜びする人が住んでいるから。
    はさておき、細かく刻もう。
  3. 3
    フライパンに中火をつけてしっかりお水を切った春雨を炒め始める。

    たっぷりしっかり戻したと思っても乾いた音がしますよちりちりと。
    とりあえず気にせず炒めよう香ばしくなるまで。
  4. 4
    ネギは緑の濃い部分がたっぷりあったのでそいつを。
    たっぷりすぎるように見えるが大丈夫、白い部分と違ってシングル機構だからね。

    ざくざく切りにしてフライパンにボーン。
  5. 5
    きくらげもボーン。
    ネギもねきくらげもね、そんなにたっぷり炒めなくて大丈夫。
    特にきくらげは水分少ない状態で炒めるとぱーんとはぜるきくらげ爆弾がとっても怖いんだ。
  6. 6
    味塩コショウで薄めに下味をつけて、と。

    取り出したりまするは忙しい時の強い味方、具入り中華あんかけスープですじゃじゃーん。

    こいつは湯せんでそのままご飯にかけたり麺にかけたり…
  7. 7
    便利なのはもちろんそれなりにおいしくって大好きです!
    は、さておきこいつを冷たいまんまフライパンにどろろっと流し込む。

    パック内に残るどろろもミスせず使いましょう。
  8. 8
    1カップのお水を入れてじゃーっとね。
    1カップも入れて大丈夫!?と思うでしょお。でもだーいじょーうぶっ。
    春雨がね、ぎゅんぎゅんお水を吸うんですよそれがちゅるりん食感の秘訣。
  9. 9
    ぶじゅぶじゅぶじゅっと水分がようやっとなくなったかな位でフライパンワークは終了。

    お好みでガーリックチップかなんかを散らかして出来上がり。

おいしくなるコツ

お水を入れないとね、がさっともちっと、ごっそりくっつきあうし喉ごしもぎゅっとしててしんどい。

きっかけ

や、かけるだけじゃアレだから、って思ったから。

公開日:2015/07/26

関連情報

カテゴリ
春雨きくらげ
料理名
春雨炒めをちゅるっと仕上げたい時の秘策

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする