アプリで広告非表示を体験しよう

ギョニクソ1本づかいのリッチオサカナサンド レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
スライスド魚肉ソーセージ、販売してくれないかなぁ。

材料(1人分)

食パン 8枚切り
2枚
魚肉ソーセージ
1本
マヨネーズ
食パンサイズに細く広く、を3回
お好みソースか中濃ソース
食パン1枚サイズに広げる位
千切りキャベツ
ひとつかみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    魚肉ソーセージってなんていう?
    ギョニソってよく見るけどさ、略語としては語呂が悪いと思うんだ、キムタって言わないでしょ?

    あ、このルールだとキムラタ、になっちゃうね。
  2. 2
    って前にもどっかで熱弁したなぁ…さあさそれよりクッキング開始。
    食パン1枚に薄マヨを、もう1枚には多めマヨを、そしてソースをれれれと出す。

    ギョニクソのフィルムをぴりりとむく。
  3. 3
    ギョニクソを半分の長さにしたら薄さを3分割に、で、マヨだけがわにこう、びしびしびっしり、すき間なく並べる。

    おぉ、なんかすごいぴったしパズルだ楽しいね。
  4. 4
    そんな上にもマヨを細く広く絞り出す。

    マヨソース側はマヨとソースをぐねぐねパン上で混ぜてスプレッド。

    ちなみにトースター用の網の上で作業しています。
  5. 5
    その網のまんまトースターに運べて便利だから、1個あるといいと思う。

    お節介はさておき、上ばっか焦げないようにトースターで焼く。
  6. 6
    どうやって、って、この庫にはグラタン機能という下電気が強で上が弱っていうのがあるのさ。

    多分ほとんどのトースターにはあるよね。
    と、決めつけたところでキャベツをざくざく。
  7. 7
    トースターが鳴いたらやっとこかなんかで網をつかんで取り出す。

    ギョニクソってさ焼くとふんわりふくらんでかわいいよね。
  8. 8
    でもキャベツをどっさり乗っけちゃう。

    そうしてマヨソース側のパンでぱたんする。
  9. 9
    たっぷりキャベツを落ち着かせるためにキッチン紙を一枚かませてお皿で重石。

    この状態で1分放置。
    お皿をどけると熱気でしっとりしてるのでさらにもう1分放置。
  10. 10
    や、すぐ食べるんならいらない手順、9は。

    そして中ミセの必要がないならこの手順もいらない。

    濡らした包丁で勢いよく切ると切り口がきれいだよ、って手順ね。

おいしくなるコツ

コツは手順にてんこもり。そう、味を書こううんうん。魚肉ソーセージにキャベツにマヨとソースで、なんかなんとなくお好み焼きみたいな味がしておいしいよ、ってどう?

きっかけ

魚肉ソーセージで栄養を、と、言いたいところですが、フライパン出して玉子を、ってやるのが面倒な朝だった、内緒だよ。

公開日:2015/03/07

関連情報

カテゴリ
その他のさかな全般
料理名
魚肉ソーセージだけのトーストサンドはソースが合う

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする