アプリで広告非表示を体験しよう

凍らせ豆腐のうま塩炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
じゃじゃっと炒めてじゅわっとおいしい。面倒そうに見えるけどスピードおつまみの位置。

材料(2人分)

絹ごし豆腐
1丁 冷凍しておく
豚ひき肉
30g程度、ちょっとでいい
長ねぎ
緑の濃い部分2本分
にんにく
みじん切りで2粒分
輪切り唐辛子
ちょっと
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    凍らせ豆腐、とかって思せぶりに書いたけど、単に賞味期限の日に出かける事になって仕方なく冷凍庫にパックのままぶちこみました。

    つまり絹ごし豆腐をまるごと凍らせておく、が手順ゼロ。
  2. 2
    そしてそれを常温放置で自然解凍。
    パックをあけてざるにあけとく、が手順イチ、かな。

    写真でわかるかわかんないけどスポンジ状。
    初めてこれを見たらあちゃーって思うと思うけど大丈夫。
  3. 3
    普通のお豆腐みたいに重石して水切り、とか邪魔臭い事は無関係。

    だってスポンジ状だからそんな優しく扱わなくていいんだ。

    おにぎりするより強めの圧でぎゅぎゅっとやって水を絞る。
  4. 4
    フライパンに豚挽を入れて弱火で炒める。
    脂が出るので素ライパン、もとい、油なしでオッケー。

    油が出たらにんにくと鷹の爪を入れてそれらをこんがり、豚挽をぽろぽろに炒める。
  5. 5
    凍らせ豆腐、包丁で切ろうかどうか悩んだけど、なんかめんどかったんでそのままパン上で手でちぎって入れちゃった。

    てか、豆腐をちぎるってなかなかやらない事だよね、ちょっと爽快。
  6. 6
    火を強めて豚挽から出てきた脂で揚げ煮したにんにくが出した芳醇な油(もうわけわかんない)を絡ませる。

    塩を入れてちょい濃いめに調味したら刻んだネギを入れる、鮮やかになったら終了。
  7. 7
    よく何かの初心者が上達していく様を、スポンジのように、とかっていうけどまさにそれ。

    普通のお豆腐だったらこんな短時間、こんなテキトーなやり方でこんなに味を含んでくれないと思う。
  8. 8
    冷めても全然おいしーしびしゃっともならない。
    だらだらつまむのに最適なおつまみを発明しました。

    凍らせ豆腐、色んな調味で楽しめそうだぜ、とニヤっとした瞬間でもありましたとさ。

おいしくなるコツ

豆腐をパックごと凍らせるのに充分なスペースを持つ冷凍庫を持つ冷蔵庫を持ちたい(まわりくどっ)。

きっかけ

せまい庫内で、邪魔でじゃまでしょうがなかったパック丸ごとの絹豆腐。邪魔でじゃまでえいやーって炒めたら超おいしかったんだ。

公開日:2013/10/02

関連情報

カテゴリ
その他の大豆・豆腐
料理名
余ったお豆腐の活用法、かな。

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする