アプリで広告非表示を体験しよう

ま、似たようなもんでしょビーフンチャプチェ自由味 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
クッキングは自由だー!!!

材料(3,4人分)

ビーフン
160g
コストコのチャプチェ肉
150g
ピーマン
1個
きくらげ
6個
刻みにんにく
1,2粒分
大さじ2
もやし
1袋
玉ねぎ
きれっぱしがあった 1/4個程度
☆紹興酒
大さじ1
☆水
2カップ
☆オイスターソース
大さじ1
正油
大さじ1から適宜
トマト
飾りに1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    米粉って書くとお米のお粉と間違われそうだからカタカナ表記。
    てか、春雨とビーフンのずばりな違いが未だわかってないジョニービーンですw。

    ってことで春雨の代わりにこれを使おう。
  2. 2
    きくらげと共にひたひたのぬるま湯につけて戻しておく。
    戻ったらきくらげは大きいので3,4分割ぐらいに、ビーフンはおら~、っとびっくりするぐらい長いので短く切る。
    どちらもハサミで。
  3. 3
    ピーマンは種をとって縦割り、薪みたいな感じね。

    と、フライパンに油をたっぷり、にんにくを軽く温めたら水気を切ったビーフンをここにジャー。

    火は強気の強火で。
  4. 4
    ビーフンをじゃんじゃか炒めつつもやしも最初から入れる。
    だってなんか、ビーフン戻したら意外にかさが凄かったから、おなじくがさがさなもやしには早くしょぼんで欲しかったんだ。
  5. 5
    まあいいや。
    もやしがしょんぼりしてスペースができたらチャプチェ肉をどじゃーん!
    牛肉ですが解凍モノなのでしっかり炒めあわせます。
  6. 6
    味付肉だけどこの配分だと薄味間違いなしなので、そうだねオイスターソースで調味しようかな。

    オイはどろっと濃いからカップで☆を全部混ぜておくと焦らないでいいよ、とジャー!
  7. 7
    焦げかかっていたサースティなビーフンがお汁をじゃんじゃん吸ってくれる。
    負けず?にじゃんじゃん炒めよう。

    んーで色みを大事にしたいピーマンを最後にぶちこんで色よく炒める。
  8. 8
    オイだけだと甘ったるい感じなので、隠し味にお醤油で味をひきしめよう。

    じゅわっと入れたらじゃんじゃかじゃんじゃか、ピンボケするほどに炒めて終了。

    さあ盛りつけだ~っ。
  9. 9
    チャプチェ肉は牛なので、表面の見える所に並べよう(見栄っ張りw)。

    最後にトマトを切って飾る、は色みのためだけじゃないです。
    牛のオイスター炒めにトマトはマスト、よく合うよ。
  10. 10
    ちりちりな焼きそばが好きなのでって、あんま水入れないで焼きビーフンした事があるんだ。したら超ぱさぱさ、飲み込むの苦しかった。

    そんな経験が生かされたよちゅるんちゅるんでおいしい。

おいしくなるコツ

うんとね、多分、春雨よりもしこしこ歯ごたえが強いんだと思う。 って、それは春雨とビーフンの違いのお話。

きっかけ

コストコのチャプチェ肉という味付牛肉をいただいた、のが冷凍庫で眠ってた。 解凍して気づいた、春雨がニャー!!

公開日:2013/05/20

関連情報

カテゴリ
チャプチェ
料理名
ビーフンでチャプチェ

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする