アプリで広告非表示を体験しよう

蒲鉾と海苔と葱明太で簡単しかしこじゃれたおつまみ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
たまには一読しただけでわかりやすいお料理名にしてみたよ。名前だけじゃなく絵でも作り方、いちもくりょうぜんでしょイージー。

材料(2人分)

かまぼこ
これはぐるぐるがかわいい赤巻 1本
海苔
1畳
長ネギ
白から緑になる部分まで15cm
明太子
ひとはら
薄口醤油
あればちょっと なければいらない
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    長葱はまわりくどい書き方したけど意味わかってくれたかな。
    白と緑、一緒に入ってた方が見た目にきれいかと思ってさ。簡単だけどおしゃれなおつまみにしたいんだ。

    ネギは輪切りにしない→
  2. 2
    なぜならわっかがお箸をよじのぼってくるのが嫌だから。

    明太子を皮からしごいて出すってゆうのはなんか嫌い、めんどくさいしくさいゴミが出るのが嫌だから。
    ハサミで細かく切って混ぜる。
  3. 3
    皮、食べる時気になるなら出せばいいけど気にならないので食べちゃうw。
    よく混ざるように水分として薄口醤油を足す。
    濃いのしかなかったら省略。せっかくの白緑が茶色になるのは嫌だから。
  4. 4
    ねぎがねばるほど練るとねぎ臭さが和らぐけど今回はその風味を大切にしたいのでそんなにねらない。

    蒲鉾を薄切りにして切り分けた海苔にのせる。

    手前に仰々しく葱明太を盛り付けて乾杯。

おいしくなるコツ

海苔がしけないうちに食べる、は、食べ手の勝手だけど、蒲鉾をそれに置くのは一番最後にしたいよね。

きっかけ

ぐるぐるがかわいい赤巻を登山の帰りに買ってきた。海苔に乗っけただけじゃおつまみとしてつまんないと思ったので薬味を考えた。今気づいたけど、ネギ意外みんな海のもの。合わないわけないじゃんねミラクル!

公開日:2013/02/27

関連情報

カテゴリ
火を使わないでおつまみ
料理名
海苔とかまぼこと明太子で簡単なおつまみ

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする