アプリで広告非表示を体験しよう

ちくわのカレー塩麹揚げ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくぱん
定番のちくわの磯辺揚げを簡単にアレンジ。カレー風味でお子さんから大人まで楽しめる一品です。ご飯に、お酒の肴に、冷めてもおいしいのでお弁当にもお勧めです。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

ちくわ
4本
小麦粉
大さじ4
片栗粉
大さじ3
「プラス糀 生塩糀」(塩糀)
小さじ1
青のり
小さじ1
カレー粉
小さじ1
80cc(80ml・2/5カップ)
揚げ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに水を入れる。

    小麦粉と片栗粉、カレー粉、青のり、塩麹を入れて泡立て器か菜ばしで混ぜる。
  2. 2
    ちくわは2~3等分の長さに切る。
  3. 3
    ちくわを「1」の衣に通し、
    170度の油で1分ほど色よく揚げる。(詳しくは「4」)

    油を切って、出来上がり。
  4. 4
    ★目安★
    170度:菜ばしを数cm入れてみて、全体から泡が出る程度。

    ※先の方からだけゆっくりと泡が出るようなら低音。
    入れた瞬間、勢いよく大きな泡が立つようなら高温過ぎです。
  5. 5
    今回はマルコメ「プラス糀 生塩糀」を使用しました。

おいしくなるコツ

・衣の目安:とろんとし、すくって落としてみてぽたぽたと落ちる程度。固ければ水を、ゆるすぎるなら粉類を少しずつ足して調整します。 ・油は少なめで良いです。フライパンで揚げられます。

きっかけ

定番のお惣菜・竹輪の磯辺揚げをアレンジしました。

公開日:2012/12/25

関連情報

カテゴリ
ちくわ小麦粉
関連キーワード
お弁当 ビールに合う 定番 簡単
料理名
カレー風味の磯辺揚げ(竹輪ちくわ)、揚げ物、フライ

このレシピを作ったユーザ

さくぱん 子どもの頃から料理が大好きです。初めてでも作りやすいように、グラム表示や細かな手順、美味しさアップの秘訣やコツまでわかりやすく掲載しています。 「おいしい~♪」のお役に立てばうれしいです。作レポ、お待ちしています(^^)

つくったよレポート( 1 件)

2013/01/27 01:36
なるほど、こんな手もあったのか。 カレー粉に塩糀。 いつもと違った美味しさを味わわせていただきました。 本家の磯辺揚げもいいですが、これはいいですね。
就職氷河期世代987万人内定ゼロは本当に自己責任?
ありがとうございます。嬉しいです♪「ちくわの塩麹揚げ」「ちくわのチーズ揚げ」「簡単&おいしい★ちくわのウィンナー揚げ」「鶏の塩麹唐揚げ」「塩麹おでん」もぜひ♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする