アプリで広告非表示を体験しよう

ちゅるんちゅるんで味しみしみな春雨サラダに到達! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
華やかな具は混ぜ込まないと、量がなくても色良く豪華に見える、ということにも最近気づいたよ。

材料(3,4人分)

春雨
100g
キクラゲ
10枚ぐらい
きゅうり
1本
錦糸卵
玉子1個分
カニカマ
4本未満
冷やし中華のたれ(しょうゆ味)
1人前
お酢
大さじ1
白ゴマ
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    錦糸卵は好きに作ってもいいけど、今回中華サラダなので中華風の味付けをしたそれを使います。
    1220005110
  2. 2
    キュウリはスライサーで薄く切ってポリふくろに入れ、塩をふってもみもみして袋をきゅっとしばって冷蔵庫へ入れて置く。
  3. 3
    鍋にお湯を沸かして春雨とキクラゲを沈める。お湯の量は乾燥した春雨がどっぷり浸かるぐらい。
    沸騰したら2分ほどゆでてお湯を切ったら食べやすい大きさに切る。
    ※水で冷やさない!
  4. 4
    ボウル(これは鍋だけど)に調味料を入れる。正油やお酢の配分はお好みで、ですが、今回簡単に冷やし中華のたれを1人前使います。
  5. 5
    3があっちあちのうちに4にぶち込んでぐるぐる混ぜる。
    この手順で味がしみこむと信じています。
  6. 6
    荒熱をとったら氷水につける。
    別に冷蔵庫でもいいけど急速に冷やすほうがいいと思うので。
    あと、冷蔵庫、小さいんだ。
  7. 7
    6が完全にきんきんに冷えたら2の水気を絞ってこれに混ぜる。
    白ゴマも空炒りしたのを入れちゃおうかな。
  8. 8
    お皿に小高くもったら1をばらばら。
    カニカマを直接それの上で手で裂いてばらばら。
    混ぜ込んじゃうと色、なんだかわかんなくなっちゃうからね。

おいしくなるコツ

下茹でした春雨を水で冷やさないこと!

きっかけ

煮物などは冷めていくときに味がしみるということを知ったので春雨サラダに応用。 今までのぱさぱさな春雨サラダはなんだったんだろうとちっとショック。

公開日:2012/05/18

関連情報

カテゴリ
その他のサラダ
料理名
いつもの手順を変えてぱさぱさしない春雨サラダ

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする