アプリで広告非表示を体験しよう

桜色の卵焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくぱん
桜でんぶを使っていつもの卵焼きをきれいなピンク色に。いつもの食卓をちょっと飾ったり、お祝いの席やお弁当にもお勧めです。上手に焼くコツも一緒にご紹介します。

材料(3~4人分)

4個
桜でんぶ
20g
薄口しょうゆ
小さじ2弱
サラダ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに卵を割り、溶く。

    ★コツ★
    菜ばしを隙間を空けて持ち、手早く15回くらい混ぜたら、逆方向に再び15回混ぜるくらいが目安。
    あまりシャカシャカ混ぜ過ぎないように。
  2. 2
    桜でんぶとしょうゆを加えて、さっと混ぜ合わせる。
  3. 3
    卵焼きフライパンをよく熱する。

    ★目安★
    菜ばしに卵液を付けてフライパンに当てて、すぐに固まるくらいが適温。

    中火にし、油をひく。
  4. 4
    まず卵液の1/3を流し入れ、フライパンを軽く動かし、全体に均一に行き渡らせる。

    そのまま触らずに少し待つ。
    (大きい泡が立った場合は潰す。)
  5. 5
    表面がドロリと半熟状になったら、奥側の両端から菜ばし等ではがし、そのまま手前にくるくる巻く。

    ロール状になった卵焼きを奥へやり、手前の空いた部分にまた油を薄くひく。
  6. 6
    再び、今度は卵液の半分を、奥に寄せた卵焼きの下にも行き渡るように流し入れ、「4」「5」と同様に焼く。

    残りの卵液も同様に焼く。
  7. 7
    こうしてすべての卵液を焼き終えたら、キッチンペーパーや巻きすで形を整え、粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り分けて出来上がり。

おいしくなるコツ

・フライパンに卵を入れた後、混ぜたりすると成形しにくいのでじっと待ちます(15~20秒程度)。 ・火力は一定して中火です。

きっかけ

お祝いの席などに使えるちょっと変わった玉子焼きをと考えました。

公開日:2011/10/21

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理
関連キーワード
簡単 時短 パーティ お弁当
料理名
玉子焼き

このレシピを作ったユーザ

さくぱん 子どもの頃から料理が大好きです。初めてでも作りやすいように、グラム表示や細かな手順、美味しさアップの秘訣やコツまでわかりやすく掲載しています。 「おいしい~♪」のお役に立てばうれしいです。作レポ、お待ちしています(^^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする