アプリで広告非表示を体験しよう

昆布ダシで簡単に❣️鯛と春菊のお吸い物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
春菊と鯛を合わせた、香り立つ美味しいお吸い物です❣️

材料(3人分)

鯛の切り身
3切れ(120g程度)
春菊の葉の部分
ふたつかみ(お好みで増減)
700mℓ
昆布だしの素
4g
小さじ1/3
大さじ1/2
薄口醤油
小さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に水を入れて火をつける。
    ボウルに鯛の切り身を入れ、塩を小さじ1/2程度(分量外)振り5分位置く。
    春菊は洗って水気を切る。
  2. 2
    5分経ったら、鯛に熱湯(分量外)をたっぷり廻しかけ水気を切る。
  3. 3
    鍋のお湯が沸いたら、下処理した鯛を入れる。酒と昆布だしの素も入れ、蓋をして1〜2分位弱火で加熱する。アクが出たら取り除く。
    塩を入れて一旦味見をし、様子をみながら薄口醤油を入れる。
  4. 4
    春菊を入れたら蓋をして火を止める。
  5. 5
    器に盛り、温かいうちに召し上がれ❣️

おいしくなるコツ

鯛に塩を振ったり熱湯をかけると、魚の汚れや臭いが取れます。 昆布で出しを取るときは、塩の量は若干変わります。お好みで塩味は調整して下さい。 具材にはわかめや茹でタケノコ、ネギや生姜なども合います❣️

きっかけ

春菊を頂いたので、鯛のお吸い物に入れてみました。

公開日:2023/04/01

関連情報

カテゴリ
春菊

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする