アプリで広告非表示を体験しよう

アーモンドパウダーで❣️低糖質のカップりんごケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
お弁当用のシリコン容器で焼くと、カットする手間が要りません。
バター無しでも、りんごの風味が豊かな食べやすいサイズのケーキです❣️気軽に作ってみて下さい♪

材料(小8〜9個分人分)

りんご
1/2個
レモン汁(ポッカレモンでOK)
小さじ1/2位
1個
ラカントS
30g
ヨーグルト(オイコスヨーグルトを使用)
50g
アーモンドパウダー
50g
オオバコ(なくてもOK)
1g
ベーキングパウダー
4g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    りんご半分は皮をむき、4個位のくし形に切る。
    さらに半分にカットして、幅3m m位の深い切り目を入れる。
    変色防止のレモン汁をまぶしておく。
  2. 2
    オーブンは170℃の予熱をかけておく。
    ボウルに卵とラカントSを入れ、泡立て器でよく混ぜる。
  3. 3
    そこへヨーグルトを入れて混ぜる。
    ✳️ヨーグルトはオイコスの他、ギリシャヨーグルトや水切りヨーグルトでもOK❣️
  4. 4
    さらにアーモンドパウダーを入れてよく混ぜ合わせる。
  5. 5
    アーモンドパウダーがよく混ざったら、オオバコを入れて混ぜ、最後にベーキングパウダーを入れて混ぜる。
  6. 6
    鉄板にオーブン対応のシリコン容器を並べ、スプーンで生地を容器の半分位まで入れる。
    ✳️生地は半分位を目安に入れました。
    りんごを上に乗せ、鉄板ごと低い位置から落とし空気を抜く。
  7. 7
    ✳️小さなカップが足りなかったので、中央のシリコンカップは、ホットケーキ用の容器を使用しました。
    周囲の小さなカップは、お弁当用サイズの8〜9号を使用しています。
  8. 8
    オーブンの下段で、表面に焼き色がつくまで25分前後焼く。
    粗熱が取れたら、ふんわりラップをかける。
    出来上がり❣️
  9. 9
    ✳️アーモンドパウダーを少し(10g)減らし、おからパウダーを(5g)加えても美味しかったです❣️
    自分好みで調整されて下さい♪

おいしくなるコツ

オーブンの機種によって、焼く時間が多少変わります。様子をみながら焼いて下さいね。 生地は余り入れ過ぎると溢れることがあるので、6割位まで留めて下さい。 オオバコは入れなくても出来ますが、入れるとよりもっちりします。

きっかけ

買ってきたりんごが余り甘くなかったので、オヤツにケーキを焼いてみました。

公開日:2023/01/07

関連情報

カテゴリ
フルーツケーキヨーグルトその他の粉物りんご

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする