アプリで広告非表示を体験しよう

丸ごと食べる❣️シーチキン入りナスのボートグラタン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
焼き色が食欲をそそり、ペロッと食べてしまえます(^^)チーズが少量なので、こってりが苦手な方にもオススメのグラタンです❣️

材料(4人分)

ナス
2本(15cm程度)
トマト
1個(120g程度)
玉ねぎ
1/2個(80グラム程度)
シーチキン(水煮)
小一缶(油漬けでもOK)
溶けるチーズ
15g
片栗粉
大さじ1杯程度
◉マヨネーズ
大さじ2.5〜3
◉塩コショウ
少々
◉黒コショウ
少々(無くてもOK)
粉チーズ
適量
乾燥パセリ
少々(無くてもOK)
オリーブ油
適量
塩水
水400ml+塩小さじ1/2
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    トマトは1センチ角に切りザルに入れて水気を切っておく。玉ねぎはみじん切りにし、軽く塩を振ってサッと水洗いし、キッチンペーパーで固く水気を搾っておく。シーチキンの水分も切っておく。
  2. 2
    ナスはガクをはずし、縦半分に切る。
  3. 3
    塩水を準備し、切った面を2、3分つけて引き上げる(アクによる変色防止と下味つけの為)
    ナスの水気を拭き取る。
  4. 4
    ナスに包丁で格子状の切れ目を入れ、スプーンで中をくり抜いて刻んで水気を絞る。
  5. 5
    くり抜いたらナスにまんべんなく片栗粉を薄く振っておく(入れ過ぎたら、別のナスの下に向けてはたくと、無駄になりません)
  6. 6
    トマト、玉ねぎ、シーチキン、チーズをボウルに入れ、くり抜いたナスの中身も固く絞って入れる(チーズを入れない時は、油漬けのシーチキンを使うとコクが出ます)
    ◉の調味料を加えて混ぜる。
  7. 7
    混ぜた具材をナスをくり抜いた部分に詰め、粉チーズ(パン粉でもOK)とあれば乾燥パセリをかける。グリル用の鉄板に並べる。
  8. 8
    さらにオリーブ油を振りかけて、ガスコンロのグリルを弱火〜中火にして、10〜12分程度じっくり焼く(火力が強いとナスに火が入る前に、焦げてしまうので注意!)
  9. 9
    焦げ目がつく位に焼けば出来上がり❣️

おいしくなるコツ

具材の水気はなるべく取っておくと水っぽくなりません。火力を弱めた方が中までよく加熱できます。追いチーズしたい時やオーブントースターの場合は、ナスに格子状の切れ目を入れた時点で、一度レンジ加熱してから中身をくり抜いて作ると焼きムラが防げます。

きっかけ

小ぶりのナスが手に入ったら、よく作っています。水煮のシーチキンを使うとあっさり出来るので、家族みんなが食べれるし、今回は入れてませんが、椎茸など子どもが嫌いなものも入れると食べてくれるから。

公開日:2021/11/19

関連情報

カテゴリ
なす全般その他のグラタントマト全般玉ねぎマグロ

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする