アプリで広告非表示を体験しよう

とろける白湯スープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
くっく☆マニアン
一工夫でとり肉が驚くほど柔らかくジューシーに♪
生姜とねぎがたっぷり入った白湯スープです。

材料(5~8人分)

鶏もも肉
1枚(360g)
【下ごしらえ】
大さじ1/2
【まぶす用】
片栗粉
大さじ2と1/2
【煮る用】
7カップ
紹興酒
小さじ2
ねぎの青い部分
20センチ
皮付き生姜
1片
にんにく
1片
【具材】
白髪ねぎ
1本分
皮付き生姜(千切り)
4片
しいたけ(薄切り)
3個
細切りたけのこ 水煮
120g
大さじ3と1/2
【味付け】
ウェイパー
小さじ4
【仕上げ】
煎り白ごま
大さじ2
【トッピング】
糸唐辛子
各1つまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    もも肉はキッチンペーパーで水分をふきとり、縦半分に切ります。
  2. 2
    【下ごしらえ】の塩をまぶし、手で全体にこすりつけ、キッチンペーパーをかぶせておきます。
  3. 3
    【煮る用】の材料を全て鍋に入れて沸騰させます。
  4. 4
    野菜を切り、準備しておきます。
  5. 5
    1のもも肉をビニール袋に入れて、【まぶす用】の片栗粉を加えてもみます。
    ※薄く均等にまぶすことができます。
  6. 6
    沸騰したお湯の中に入れます。
  7. 7
    肉の色が変わったら弱めの中火にし、蓋をして10分煮ます。
  8. 8
    白髪ねぎ、千切り生姜、しいたけ、細切りたけのこ、白米を加えて蓋をし、ウェイパーを加え更に10分煮ます。
  9. 9
    時間に余裕がある場合は火を止めて、食べるまで常温においておきます。
  10. 10
    もも肉を取り出し大きめの一口大に切り分けて鍋に戻し、煎り白ごまを加え一煮立ちさせたら出来上がりです。
  11. 11
    器に盛り付け、糸唐辛子をトッピングして召し上がってください。

おいしくなるコツ

※鶏もも肉の水気をふき、塩をすりこんでおくと柔らかくなります。 ※米は洗わずにそのまま加えることで、スープが白色になります。

きっかけ

春といっても寒暖の差が激しい日々が続いています。 夜はしっかり温まりたくて、白湯スープを作りました。

公開日:2014/04/26

関連情報

カテゴリ
その他の中華スープ
関連キーワード
白湯 中華スープ 鶏肉 野菜

このレシピを作ったユーザ

くっく☆マニアン キモチがあれば 料理は変わる 想いをこめれば 必ず伝わる をモットーに、 青森県の港町でのんびり料理しています。 県産のにんにくを積極的に料理に使っています♪ B級グルメからおうちで作れるごちそう 世界の料理やお菓子など、 NO BORDERで挑戦しています。 よろしくお願いします☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする