アプリで広告非表示を体験しよう

気合で作る!!栗の渋皮煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Ag44
重曹を使いますので、ホウロウの鍋を使ってください。

材料(6人分)

18個
重曹
大匙3
砂糖
300㌘
ブランデー
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    栗をよく洗い、ゆでます。鍋に水と栗を入れ火にかけ、沸騰したら火を止め、しばらく置きます。
  2. 2
    お湯が冷めたら栗の鬼皮を剥きます。このとき、栗の底から上に向かって包丁を入れると上手に剥くことができます。
  3. 3
    栗は渋皮を残して剥き、楊枝などを使って筋を取ります。渋皮を傷つけると煮崩れの原因になるので、慎重に。
  4. 4
    ホウロウのナベに大匙1の重曹、栗、水を入れ火にかけます。ものすごく赤黒い色の灰汁が出たところで、栗を洗い、水を替え、重曹を入れ火にかけます。これを3回ほど行います。
  5. 5
    灰汁抜きした栗をよく洗い、指の腹でこすって渋皮に残っている筋を取り除きます。筋を取り除いたら鍋に砂糖、水、栗を入れて煮詰めます。
  6. 6
    落し蓋をし、鍋のふたをして煮込みます。水がなくなったところで火を止め、冷蔵庫で冷やして完成です。

おいしくなるコツ

ブランデーや紅茶で香り付けすると、さらにおいしくなりますよ。

きっかけ

この季節に食べたいオトナなお菓子を作りたくて、がんばってみました。

公開日:2011/10/15

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子
料理名
栗の渋皮煮

このレシピを作ったユーザ

Ag44 生活防衛してますか?安くて簡単な料理、を紹介しています。 混ぜて「炊飯」の料理は、洗い物が少ないのがいいですよ。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする