うちのお寿司 恵方巻き 2021 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おいしんぼ
7種類の具材で福を巻き込む恵方巻(^^♪

材料(5人分)

全形海苔(できれば新海苔)
5枚
レシピID:1180005770 寿司飯
5杯分
別レシピ ※1 かんぴょう、椎茸
5人分
レシピID: 1180009536 卵焼
1本分
きゅうり
1本
●マグロのたたき
お椀1杯くらい
●小口切りにしたネギ
2本分くらい
●わさび
少々
ホッキ貝サラダ
お椀1杯くらい
カニカマ
8本

作り方

  1. 1
    レシピID:1180005770 寿司飯を用意します。
  2. 2
    ※1 レシピID: 1180014126 かんぴょうを用意する。
    長生きできるようにという願いを込めたかんぴょう、陣笠に似た形で身を守ってくれる意味を込めた椎茸です。
  3. 3
    別レシピID: 1180009536寿司用の卵焼きを用意し、縦6等分に切る。1本余ります。
    金運のげん担ぎ卵焼きです。
  4. 4
    きゅうりは分量外の塩で塩づりして水洗いし、水気を拭きます。ヘタを切り落とし、縦に6等分にします。1本余ります。
    9つの利をもたらしてくれるというきゅうりです。
  5. 5
    ●をよく混ぜ、ネギトロを作ります。
  6. 6
    節分の時期は新海苔の季節。新海苔を片面、コンロで軽く炙ります。
  7. 7
    巻きすに海苔をのせ、奥側1cmほど残し、ご飯をひきつめ、一番奥を山形にする。
  8. 8
    カニカマは縦半分に割き、16本にします。恵方巻き1本に対してこれを3本使います。1本余ります。
  9. 9
    横一列になるようにかんぴょう、椎茸、カニカマ、卵焼、きゅうり、ネギトロ、ホッキ貝サラダをおきます。
  10. 10
    具を指で押さえながら、巻きすを持ちあげ、山の頂点に合わせるように巻く。
  11. 11
    巻きすでしっかり形を整える。
  12. 12
    切る場合は、1回ごとに濡れ布巾で包丁をふいて切るとくっつかず切りやすいです。

きっかけ

福を巻き込む願いを込めて、子供達の好きなものを選び、7種類の具で恵方巻きを作りました。

公開日:2021/02/05

関連情報

カテゴリ
恵方巻き

このレシピを作ったユーザ

おいしんぼ 「かぁちゃんレストランが一番!」といってくれる3人の息子がいます♪  家族の体を思い、素材の味を生かしたシンプルな料理を心掛けています。  キッチンテーブルに、ノートPCを置いてあるので、myレシピ本を出してくる代わりに、楽天レシピを始めました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする