アプリで広告非表示を体験しよう

うちのおかず 鯛の塩焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おいしんぼ
良い素材と丁寧な下処理で、とっても美味しい鯛の塩焼きができました。
お祝いの食事にもおススメです。
みんながつくった数 2

材料(5人分)

5匹
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    下準備
    包丁を研いでおく。
    鱗取り、キッチンペーパー、歯ブラシ、氷水、ザルを用意。
    鱗が飛び散るので、流しを片付け、流しにまな板を用意する。
  2. 2
    鯛の鱗をとる。身を皮ごと美味しく頂くために、ヒレの近くや腹、取りにくいところも丁寧に。水洗いする。1匹終えたら、氷水に入れ、次の鯛にかかる。
  3. 3
    腹を切り、内臓を取り出す。脊髄に包丁を入れ、歯ブラシで血をかき出す。水洗いする。1匹終えたら、氷水に入れ、次の鯛にかかる。
  4. 4
    鯛の水気をキッチンペーパーでふき取り、塩をふる。
    (すぐに焼かない場合は、ここでキッチンペーパーとラップに包んで冷蔵保存。)
  5. 5
    ヒレと尾に塩を多めにふり、両面魚焼きグリル「姿焼き」の「標準」か、上段「弱」下段「強」で7分を目安に焼く。
  6. 6
    皿にのせ、好みで、醤油をかけ、塩気が足りなければ、ヒレや尾の塩を付けて頂く。

おいしくなるコツ

皮と一緒に身を食べたいので、丁寧に鱗を取る。

きっかけ

魚屋の友人に立派な鯛を頂いたので。

公開日:2019/08/31

関連情報

カテゴリ

このレシピを作ったユーザ

おいしんぼ 「かぁちゃんレストランが一番!」といってくれる3人の息子がいます♪  家族の体を思い、素材の味を生かしたシンプルな料理を心掛けています。  キッチンテーブルに、ノートPCを置いてあるので、myレシピ本を出してくる代わりに、楽天レシピを始めました。

つくったよレポート( 2 件)

2022/04/22 06:20
ごちそうさまでした。
みよ こ
2019/12/31 15:01
おせちのお重に作りました✨ 良いお年を♡
xmickyx

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする