アプリで広告非表示を体験しよう

外国人はロールが好き!ドラゴンロール レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
AKDENiZ
カリフォルニアロールをベースにして、うなぎの蒲焼きを巻きつけたロールです。

材料(1人分)

寿司飯
140g
レシピID 1170011192に記載
かにかま
2本(ロングサイズの場合1本)
アボカド スライス
3切れ
キュウリ
1/2本
マヨネーズ
少々
海苔
1/2枚
(ドラゴン装飾用)
うなぎの蒲焼き
1/2枚
海苔
1/2枚
揚げた麺(中華めんやそばなど)
2本
にんじん
少々
シラチャーソース
適量
マヨネーズ
適量
うなぎのタレ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キュウリは皮をむいて、かつら剥きにしてから(種の部分は使わない)、千切りにする
  2. 2
    まきすの上にサランラップをのせ、海苔をのせる
  3. 3
    海苔のうえに、まんべんなく酢飯を広げる
  4. 4
    海苔をひっくり返す
  5. 5
    中央にマヨネーズでラインをひき、その上に、きゅうり、アボカド、かにかまをのせる
  6. 6
    手前から、くるりと巻く
    向こう側、指1本分残したとこへ巻きつけ(写真参照)、軽く内側へ巻き込み、ラップをひっぱり、押し付けないで、最後まで巻く
  7. 7
    8個になるように切る

    ※両端は少し大きめにする
  8. 8
    ウナギを電子レンジで温める
  9. 9
    人参は海苔と同じぐらいの薄さにスライスして、ドラゴンの眼用に、丸く切る(2枚)
    海苔は、人参よりも少し小さめの丸に切る(2枚)
    余った海苔で、1cmぐらいの幅を8枚切る
  10. 10
    8のウナギを縦半分に切り、両端(顔としっぽになるトコ)は、大き目になるよう8つに切る
    ※写真のウナギでは、
    左側のが顔(1つ)、
    真ん中が胴体(×6つ)
    右側がしっぽ(1つ)
  11. 11
    顔を作る。
    切った寿司の上に、顔用のウナギをのせ、海苔の紐で止めて、上に目のパーツをつける
  12. 12
    胴体としっぽを作る。
    切った寿司の上に、胴体用のウナギをのせ、海苔の紐で止める。
    しっぽも同様にして作る
  13. 13
    皿に、シラーチャソースとマヨネーズを同量ずつ入れて混ぜたモノ、マヨネーズ、うなぎのタレで飾りつけて、ドラゴンロールをのせ、頭の部分の近くに、揚げた麺をさす(髭に見立てる)

きっかけ

よく作る寿司(ロール)をまとめようと思ったので。

公開日:2016/01/10

関連情報

カテゴリ
巻き寿司

このレシピを作ったユーザ

AKDENiZ トルコ地中海沿岸地方、アンタルヤに住んでいました。 blog:http://akdeniz.exblog.jp/ Instagram :https://www.instagram.com/yakamoz.kitchen/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする