アプリで広告非表示を体験しよう

スナップエンドウと新ごぼうのサラダ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kaerupukupuku
春の食材の好物をサラダにしてみました。
サラダゴボウ(約30㎝)と新ゴボウ(約20㎝)は同じ物なのだろうか、、、?
みんながつくった数 1

材料(2~3人分)

スナップエンドウ
1パック
新ゴボウ
5本
▲塩
一つまみ
▲淡口醤油
小匙1
●マヨネーズ
大匙2~
●酢
小匙2
●粗挽きブラックペッパー
少々
●白すり胡麻
大匙1
●白煎り胡麻
大匙1
●塩・こしょう
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お鍋でお湯を沸かしだす。
    スナップエンドウは洗って筋を取っておく。
    新ゴボウはタワシで擦って洗いながら皮を落とし、麺棒で全体を叩いてから、斜め薄切りにする。
  2. 2
    お鍋のお湯が沸いたら塩(分量外)を入れて、スナップエンドウを約1~1分半茹で、ザルにあげて余熱で火を通す。
    ※続けて新ゴボウを茹でるので、お鍋のお湯は捨てない。
  3. 3
    ②のお湯にお酢小匙2(分量外)を加えて、新ゴボウを約1分半~2分間、灰汁を取りながら、好みの硬さに茹でてザルにあげ、熱いうちにボールで▲をまぶして冷ます。
  4. 4
    ②のスナップエンドウが冷めたら、新ゴボウと大体同じ大きさになる様に、斜め半分に切る。(小さい物なら切らなくてOK)
  5. 5
    ③のボールに④を入れ、●を加えて混ぜて味見をして、調味料を調整して出来上がり。

おいしくなるコツ

新ゴボウは灰汁抜きをする必要が有りません。 スナップエンドウと新ゴボウの大きさが大体同じ大きさになる様に切る。 歯触りが残る様に、茹で過ぎない様に気を付ける。

きっかけ

春の食材先取り(*^o^*)朝市で購入したので

公開日:2012/02/07

関連情報

カテゴリ
その他の豆ごぼうサラダ
料理名
サラダ

このレシピを作ったユーザ

kaerupukupuku 作るのも食べるのも簡単でヘルシーな料理が好きです♪ 材料を洗う・皮を剥く等は手順から省いています。 レシピは見直して、作り易く美味しくなる様に修正する場合が有ります。 申し訳ないのですがご了承下さい。 ブログも書いていました。良かったら覗いてみてください(^^) 現在更新していません… http://plaza.rakuten.co.jp/kaerupukupuku/

つくったよレポート( 1 件)

2013/05/08 17:48
スナップエンドウのシャキシャキ感とごぼうの歯ごたえが良いですね! お酢でさっぱりとしていて、美味しかったです♪
みーちゃん6914
レポート有難うございます♪ 食感が良いですよね☆ 今年もスナップエンドウの美味しい季節が来ましたね~私もそろそろ作ろっと^^

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする