アプリで広告非表示を体験しよう

圧力鍋を使った牛スネ肉ホロホロシチュー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
meganetyan
圧力鍋を使い牛スネ肉をホロホロに柔らかくします。ワインをたっぷり使い大人の味に。
牛スネ肉は大きくザックリ切って食べごたえがある一品に。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

牛スネ肉
500g
ニンジン
1本
タマネギ
0.5個
500cc
デミグラスソース(缶詰)
1缶
赤ワイン
500cc
スナップエンドウ
4本
塩コショウ
適量
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    牛スネ肉を大きく切って、圧力鍋に入れる。
    水(分量外)を肉がヒタヒタになるまで入る。
    圧力鍋を「強」にし、20分圧力をかける。
    20分経ったら、自然に圧力が下がるのを待つ。
  2. 2
    鍋から肉を取り出し別によけておく。鍋にアクが残っているので、きれいに水洗いする。
  3. 3
    ニンジンは半分をみじん切り、残りの半分を角切りにする。
    タマネギはみじん切り。
    スナップエンドウはスジを取り、皿に乗せ、水を少しかけ、ラップをし、電子レンジで温めておく。
  4. 4
    圧力鍋に油をひき、ニンジンみじん切り、タマネギみじん切りを塩で軽く炒める。
  5. 5
    【4】に水500㏄、ニンジン角切り、下茹でした牛スネ肉を入れる。
    圧力鍋を「弱」にし、10分圧力をかける。
    10分経ったら、自然に圧力が下がるのを待つ。
  6. 6
    【5】に赤ワインを加え、アルコールが飛ぶまで、中火にかける。(アルコールを飛ばすために、蓋はしない)
  7. 7
    【6】から牛スネ肉、ニンジン角切りを取り出す。
    (柔らかく崩れやすいため)
  8. 8
    鍋にデミグラスソースを加え、焦げ付かないように掻き混ぜながら弱火で煮込む。
    味を見ながら、塩コショウを加え、トロミが出るまで煮込む。
  9. 9
    【8】に【7】を入れ弱火にかけて温める。【7】は崩れやすいので、掻き混ぜすぎないように注意。
  10. 10
    温まったら、皿に盛り、スナップエンドウを添えて完成。

おいしくなるコツ

圧力鍋で牛スネ肉はスプーンでほぐれるくらい柔らかくなるので、大き目に切って食べごたえを出す。

きっかけ

牛スネ肉を使ったオシャレな料理を作りたくて。

公開日:2012/04/08

関連情報

カテゴリ
牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用その他の牛肉・ビーフ
関連キーワード
スネ肉 圧力鍋 シチュー デミグラス
料理名
牛スネ肉シチュー

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする