アプリで広告非表示を体験しよう

保存用トマトソースを使ってみーとそーす レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いわきゃす
レシピID:1140002900の保存用トマトソースを使って作りました。パスタやドリアやオムライスなど手作りのミートソースたっぷり召し上がれ〜

材料(4人分)

トマトソースかトマトホール缶
400g
豚か合い挽き肉
400g
★タマネギ
200g
★ニンジン
100g
★セロリか野菜の芯
200g
ベーコン
2枚
しいたけ
2枚
ニンニク
1かけ
ローリエ
1枚
オリーブ油
大3
コショウ
小半分
コンソメスープの素
2個もしくは小4
ケチャップ
大4
醤油もしくはソース
大4
カップ4
赤ワイン
カップ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    レシピID:1140002900 保存用トマトソースを解凍しておきます。

    トマトの缶詰でも構いません。軽くつぶしておいてください。
  2. 2
    ローリエ以外の具をすべてみじん切りにします。
    今回はセロリがないのでキャベツの芯を使いました。
    人参、玉葱、キャベツの芯を耐熱容器に入れレンジで8分程度チンします。
  3. 3
    鍋に油とニンニク、ローリエを入れて弱火で熱します。
    ニンニクがキツネ色になったら、ひき肉、コショウを入れてポロポロになるまで炒めます。
    臭みがすごいですが頑張って炒めます。
  4. 4
    その後、レンジでチンした野菜・しいたけ・ベーコンを入れて炒めます。
    野菜がなじんだら、トマトも入れます。
  5. 5
    強火にして、ワインを一気に入れます。強火で2~3分炒めたら水を入れ、アクが浮いたら丁寧に取り除き中火にします。
  6. 6
    コンソメ・醤油・トマトケチャップを入れて1時間程度煮込みます。 こげに気をつけて時々混ぜてください。

    こってり味をお求めの方は醤油をソースにしてもかまいません。
  7. 7
    ヘラですくったときに、鍋の底が見えるようだったら完成です。

    写真は完成一歩手前です。

おいしくなるコツ

ひき肉は水分がなくなるまで炒めます。 肉の臭みが気になる時はコショウかワインで調整してください。酸味はじっくり煮込めば飛びますので気長に煮込んでください。気になる方は、砂糖を入れてみてください。 一日置くとさらに味がなじみます。

きっかけ

トマトソースがたくさんできたので、作ってみました。

公開日:2011/11/05

関連情報

カテゴリ
パスタソース
料理名
ミートソース

このレシピを作ったユーザ

いわきゃす ご覧いただきありがとうございます! 初心者ですが、おいしいものが大好きです。 少しずつですが『つくったよレポート』も増えてきて、励みになっています。 おいしいと感じたもの、評判のよかったもの、覚書もかねて皆様にレシピをご紹介します。 どうぞよろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする