アプリで広告非表示を体験しよう

ガスパチョ風トマトジューススープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
けんじん
トマトジュースに材料を入れ混ぜるだけ。アレンジでパスタソースやドレッシングにも。

材料(1人分)

トマトジュース
200ml
おからパウダー
大さじ1
コンソメ
小さじ1
レモン汁
小さじ1
少々
【盛付】オリーブオイル
小さじ1
【盛付】コショウ
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    トマトジュースに塩以外の材料を全投入
  2. 2
    トマトジュースの塩分に合わせて、味見しながら塩を入れ、味をお好みに整えください。レモン汁は入れすぎないように。
  3. 3
    【具材について】他の具材でオススメなのは玉ねぎとにんにくです。フードプロセッサーがないので、みじん切りにし、一旦炒め、熱を取った後に加えました。あるなら材料と一緒に砕きましょう。
  4. 4
    【具材について②】今回はさらにサバの水煮を入れてます。美味しいのですが、見た目があまり…お金に余裕があるなら、生ハム後のせがベストだと思います。
  5. 5
    【アレンジ】油分の多い具材を入れるならパスタソースとしても使えます。タバスコなどで、酸味、辛み、塩味を強くすればドレッシングにしても美味しいと思います。
  6. 6
    【飾り付け】器にスープをよそったら、パセリ、オリーブオイル、コショウを上からかけ、飾るとおしゃれです。

おいしくなるコツ

材料の配合比を基本に味を好みに近づけていってください。コンソメが旨味、レモン汁が後味を担ってます。トマトジュースとおからパウダーの比は変えない方がいいと思います。

きっかけ

パンを砕いてスープに入れるガスパチョを知って、おからパウダーでできそうだと思い作りました。

公開日:2020/08/09

関連情報

カテゴリ
トマトスープおから野菜スープ

このレシピを作ったユーザ

けんじん ゆるっと糖質制限をはじめた、新卒社会人一年目男子です! アイコンみたいな頭の悪い食べ物を作るのが好きです〜 モットーは簡単、洗い物を少なく!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする