アプリで広告非表示を体験しよう

ヨーグルトメーカーと炊飯器で簡単「納豆の作り方」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ポンポネ ⚮̈
国産の大豆を使って炊飯器とヨーグルトメーカーで作りました。少し時間はかかりますが遺伝子組み換えの納豆でなく国産の大豆を使った納豆なので安心です。

材料(2人分)

乾燥大豆
200g
納豆菌(市販の納豆でOK)
1/2パック
熱湯
大さじ1
【道具】
炊飯器
1台
ヨーグルトメーカー
1台
クッキングペーパー
1枚
ボウル、スプーン
各1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    乾燥大豆を軽く洗い、たっぷり水を入れたボウルに豆を入れ一晩置く。(水が吸収されて減るので多めに)
  2. 2
    翌日、大豆をザルにあげ水を切る。
  3. 3
    炊飯器に2の大豆、かぶるくらいの水を入れ、「おかゆモード」で炊飯開始。
  4. 4
    ×3回炊く。
    (水が減っていたらかぶるくらいまで足す)
  5. 5
    大豆が指で潰れる固さになっていたらOK。

    ※硬かったら4回目の炊飯を開始。
    (硬いままだと納豆菌が浸透しないので失敗します)
  6. 6
    ボウル、スプーン、ヨーグルトメーカーの容器、蓋など使う道具を消毒する。
  7. 7
    ( 使用する容器は匂いが付きやすいので納豆専用を用意するかガラス製品がおすすめです。)
  8. 8
    ヨーグルトメーカーの容器の蓋より一回り大きくクッキングペーパーを切っておく。
  9. 9
    ヨーグルトメーカーの容器に納豆菌(市販の納豆)の半分と熱湯大さじ1を混ぜ合わせる。

    お湯が白濁してきたら蒸した大豆を加えてよく混ぜる。
  10. 10
    蓋と容器の間にクッキングペーパーを挟み、蓋は少し隙間をあけておく。(空気がないと発酵しないので)

    ヨーグルトメーカーに設置する。

    42℃ 24時間保温開始。
  11. 11
    冷蔵庫で2日熟成させる。
  12. 12
    \ 完成 /

    写真だとネバネバ感がありませんが、しっかりネバネバがありちゃんと納豆の味になって美味しく仕上がりました。
  13. 13
    作るのは簡単ですが時間がかかるので多めに作り、1食分45gに分けて冷凍しました。

    セリアで売っているナカヤ化学産業株式会社の「しっかりパックR」100ml 4個セットの容器です♪

おいしくなるコツ

大豆が柔らかならないと菌が浸透せず失敗してしまうので、柔らかくなるまで炊飯します。(圧力鍋がある人はそれでも作れます)道具の消毒は念入りに♪

きっかけ

市販の納豆の「流通管理済み」の納豆は数%遺伝子組み換えの大豆が使用されているので手作りしてみました(^^)妊婦さんや健康を意識している方は是非、作ってみてください♪

公開日:2024/06/13

関連情報

カテゴリ
納豆その他の発酵食品・発酵調味料

このレシピを作ったユーザ

ポンポネ ⚮̈ ご覧頂きありがとうございます♪ 基本的にどこにでも売ってる食材で 簡単にできるレシピが中心です♪ なるべ〜く 無添加、国産材料を意識しています。 最近はお手頃でヘルシーでダイエットにも最適な 鶏肉が大好きなので、鶏肉レシピ多めです♪ ----- 皆様、つくレポ投稿ありがとうございます。 お試し頂き感謝です(*^^*) 承認は遅れる場合がございますが、 必ずお返事させて頂きます!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする