アプリで広告非表示を体験しよう

完熟トマトで大豆のベジカレー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみたろう☆
見切り品の完熟トマトでベジカレー❗️
動物性食品なしで作りました。

材料(2人分)

玉ねぎ
大1個→250g
大さじ1
完熟トマト
500g
小さじ1/4
ゆで大豆
100g
【ターメリックライス】
1合→150g
水(1.1倍)
165g
ターメリック
小さじ1/2→1g強
米油
小さじ1/2→2gくらい
【スパイス類】
ターメリック
小さじ1→3g
クミン
小さじ1→2~3g
コリアンダー
小さじ1→3g
【追加調味料】
1g
醤油
小さじ1/2→3g
砂糖
小さじ1/2→2g
米油
大さじ1→12g
【あれば、のトッピング】
揚げゴボウ
適宜(工程にあります
揚げ刻み庄内麩
適宜(工程にあります
プチトマト
1個
青菜
適宜(工程にあります
【ちょい足し調味料】
ソース(辛いのおすすめ
小さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎはみじん切りにしてホットクックのうち鍋に入れて油も入れて炒める。

    手動→炒める→15分。
  2. 2
    15分でこんな感じです。

    手動→煮詰める→20分。
  3. 3
    これくらいになったら炒め上がり。もっとねっとり濃くしてもいいですよ。(出来上がりの量は減る)
  4. 4
    トマトを1㎝角に切って加える。

    手動→煮る→20分
    煮詰める→30分
    塩を加える。

    とにかくポテっとしたら出来上がりです。トマトの水分量によります。
  5. 5
    ここからはホットクックでカレーをやりたくないので鍋に移します。

    様子も見やすいので。
    300gになってました。
    トマト、500gもあったのになー。
  6. 6
    【スパイス類】

    書いてあるものを全部用意する必要はありません。
    なくてもいいです。
    スパイスなしでカレー粉だけでもおいしいです。

    カレー粉だけの時は小さじ1~1.5で調整。
  7. 7
    しいていうなら、クミン、コリアンダー、ターメリックは買っておいていいですが小瓶で使ってみて使いそうなスパイスだけ次から買ってもいいですよね。

    私は「クミン」大缶常備です!
  8. 8
    【味を整える調味料】

    スパイスをまず加えてから醤油、米油、砂糖、塩を加える。(塩は追加分です)
  9. 9
    【ターメリックライス】

    ご飯を用意します。
    米を研いでザルにあげておき3水切りして米の1.1~1.2倍の水加減をする。

    この水の中にターメリックと米油を加えて普通に炊飯する。
  10. 10
    ご飯はトマトと玉ねぎを煮てる間に用意しておく。
  11. 11
    味を整えたカレーベースにゆで大豆(素材缶やレトルトでもいい)を加える。

    具はこれだけです。なのに満足感ありますよ。
  12. 12
    混ぜて、少し沸かす。大豆が温まったら出来上がりです。
  13. 13
    【あれば、のトッピング】

    あれば、で全然いいのですが…
    プチトマトは1個を1/4に切る。青菜はブロッコリーの芯を刻みました。4㎝を3本くらい。

    緑色の野菜ならなんでも。
  14. 14
    揚げゴボウと揚げ庄内麩はベジりよのために作っておいたものです。

    茹でたゴボウと水で戻した庄内麩は油で揚げる。これを3本くらい乗せる。
  15. 15
    ターメリックご飯とカレーを盛り付けてトッピングを乗せる。
    食べる時に好みでソースをかけるとおいしいです。

    辛味を全く入れてないので辛いソースがおすすめです。

おいしくなるコツ

玉ねぎ、トマトは煮詰めをかなりしないと旨味が出ないのでこの間に他のことをしましょう♫

きっかけ

完熟トマトを八百屋で500gちょいが108円だったのでカレーにしました。

公開日:2023/06/04

関連情報

カテゴリ
野菜カレープチトマトトマト全般その他のカレースパイスカレー

このレシピを作ったユーザ

ゆみたろう☆ お菓子作り、パン焼き、アルモンデ料理を投稿しています。和菓子とホットクックにどハマり中。 好きな素材は油揚げ、高野豆腐、白滝とつきこんにゃく、大豆ミート、そして仙台麩‼️ゆるベジ実践中。 つくれぽはすぐに承認させていただきますね♫ よろしくお願いします〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする