アプリで広告非表示を体験しよう

10分でレストランのお味ハンバーグ! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
よしか58
黄木の和風ハンバーグを使った10分で作る夕食です。

材料(2人分)

黄木和風ハンバーグ
2パック
ボイル用お湯
鍋8分目
【付け合わせ】
レタスの葉の部分
4枚分
きゅうりの輪切り
2枚
トマト
2切れ
茹でブロッコリー
4個
セロリスティック
6本
キャベツと人参の温野菜
100g位(小鉢一杯)
マヨネーズ
お好みで
胡麻ドレッシング
お好みで
青じそドレッシング
お好みで
【スープ】
レタスの固い(白い)部分
4枚分
スープカップ2杯分
コンソメ
1個
セロリの葉
2~3枚
千切り人参
一撮み
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    黄木の和風ハンバーグを冷凍庫から出し、封を切らずにそのまま熱湯に入れ7~10分沸騰させる

    この間に付け合わせと、スープを用意する!
  2. 2
    広めの平皿に良く洗って水をキッチンペーパーで拭き取ったレタスを手でちぎり葉の部分を上の方真ん中にのせる
    レタスの白い固い部分は刻んでスープ用の小鍋へ入れておく
  3. 3
    2の皿にもったレタスの両サイドにきゅうり、トマト、ブロッコリー、セロリスティックをのせる
  4. 4
    キャベツと人参の千切りを耐熱 皿に入れラップして2~3分レンジし平皿の下部分に広げて敷いておく
  5. 5
    2の小鍋に水、コンソメ、刻んだセロリの葉と人参の千切りを加えて蓋をし火にかけ、沸騰したら火を止め、ハンバーグの出来上がりに合わせて、スープカップに注ぐ。
  6. 6
    ハンバーグのボイルが済んだら取り出し、開封時に ソースが飛び散らないように、注意しながら、4のキャベツと人参の温野菜の上にのせて完成です。
  7. 7
    付け合わせの野菜にはお好みのマヨネーズ、ドレッシングを掛けてどうぞ!
  8. 8
    今回使ったセロリは以前こちらで下処理方あげているセロリスティックと葉の部分を使用しています
    宜しければご覧下さい。

おいしくなるコツ

メインのハンバーグが、ボイルするだけで出来るのでその間にスープと、たっぷり野菜を用意してバランスよく!

きっかけ

黄木の和風ハンバーグを頂いたので、付け合わせ野菜とスープを一緒に食べたくて!

公開日:2022/02/19

関連情報

カテゴリ
和風ハンバーグ
料理名
デミグラスソースハンバーグ

このレシピを作ったユーザ

よしか58 2024 6月に突入~。 つくレポ有り難うございます\(^o^)/ 皆様のレシピ参考にさせていただき楽しんで料理しています。どうぞ宜しくお願いします!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする