アプリで広告非表示を体験しよう

お弁当・常備菜に~れんこんのきんぴら レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mama^^papa
定番和食の常備菜。
お弁当の隙間おかずや、箸休め・おつまみにもなり、お料理のリメイクにも役立ちます^^
みんながつくった数 4

材料(4~8人分)

れんこん
1節(約150g)
人参(中サイズ)
6cmほど
胡麻油
小さじ2
☆砂糖
大さじ1と1/4
☆醤油
大さじ2弱
☆酒
大さじ1強
☆みりん
大さじ2/3
いりゴマ
大さじ1~
※お好みで一味or七味
お好みで適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    れんこんは皮を薄~く剥き、2mmほどの銀杏切りまたは半月切りにし、水にさらしておきます。
    人参は、細い人参なら半月切りに。普通の太さなら短冊切りにします。
  2. 2
    フライパンに胡麻油を熱し、先に水気を切ったれんこんを入れ、しばらくしたら人参も入れ、炒めていきます。
  3. 3
    ほぼ火が通ってきたら、☆印を入れ、煮絡め
    ます。
  4. 4
    いりごまを入れ、混ぜれば、出来上がりです。

    お好みで、一味or七味をかけて下さいね。

おいしくなるコツ

れんこんの厚みや大きさは、お好みで・・・。今回は、お弁当用にも作り置きしたかったので、入れやすい銀杏切りにしました。 お弁当用に、小分けして、冷凍保存しています。

きっかけ

お弁当の隙間おかず用にも、作り置き。

公開日:2014/02/11

関連情報

カテゴリ
作り置き・冷凍できるおかず
関連キーワード
和食 定番、常備菜、きんぴら れんこん、食物繊維豊富、ビタミンC豊富 お弁当、おつまみ、箸休め、小鉢物
料理名
れんこんのきんぴら

このレシピを作ったユーザ

mama^^papa ✿ご訪問 ありがとうございます✿ 簡単・気軽に作れる“おうちごはん”をマイペースで投稿中♪ なるべく油は控え、できる物は、水炒めをしています。 時々ガッツリレシピもありますが、普段着感覚のおかず・おやつなど、お役に立てば嬉しいです^^ ブログも気まぐれ更新中^^; ↓こちら↓ http://plaza.rakuten.co.jp/mama10utigohan/

つくったよレポート( 4 件)

2023/11/18 17:39
ありがとうございます~美味しかったです~ちょいと甘めに味付けをして、 月曜のお弁当にも入れたいと思います~
九蓮宝燈
こんばんは(*´∇`*) 相変わらずの出来映えに、爪の垢・・・と思っちゃいますよ~!ヘ(≧▽≦ヘ)♪ お弁当にもってこいですよね✨レポ感謝☆ 良い週末を~♪
2015/05/13 15:46
夕飯とお弁当に大活躍です(*^^*)とっても美味しかったです。野菜が苦手な娘もポリポリ食べてました★ごちそうさまです♪
★とっこ
常備菜って、作っておくと便利ですよね^^* お嬢ちゃま♡野菜苦手なのに食べて下さったなんて感激です(T▽T)ポリポリいい音が聞こえてきそうな素敵レポ❤感謝です❤

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする